IMAKATSU イマカツ

IK

K.IMAE TOP SECRET!

株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ

K.imae Today's Tips 35952024/08/15

『広告に惑わされないカラーの選び方』

確かに見ためインパクト抜群だわな…JVSR85の3DRカラー。
姿かたちと相まって、史上最高レベルの生餌っぽさ。

ま、確かに抜群に釣れますけど、今江的には3DRは万能ではありません。
基本、今江的には3DRはカラーの中でもチャートレベルに「強い色」って位置付けなんで。

人間にもインパクト抜群のカラーは、良くも悪くもバスにもインパクト抜群なんですわ。

 

なんでワシは必ず「強い色」と「弱い色」を喰ってるベイトと湖の透明度に合わせて2色づつくらい選びます。

一番好きなのは最近クリアウォーターでは最も釣ってる溺愛カラー「リザーバーウグイ稚魚」。
透明度の高い湖で泳がせたらすぐわかるけど、水への溶け込みが最高で、「曖昧さ」が一番出るカラー。
なんで目の良い陣クリアのバスが一番見切りにくい手のカラーと位置付けてます。
クリアスモーク系も良いんだけど、青グリーンっぽいリザーバーの水に溶け込み最高で、稚魚ウグイの群れの色にそっくりなんで。

逆に3DRはクリアウォーターではかなり目立ちます。
腹がマイカを使ったパールホワイトベースの3DRは最強レベルに目立つ、逆に言えば水に溶け込まないかカラーともいえるわけ。
JVSR85の3DRには腹がマイカベース(パールね)と、腹が薄いカルピスみたいなボーンベースの2パターンの3DRがあるのは、最強3DRとちょい弱3DRで状況に合わすためです。
ワシは水に溶け込み感じが出るカルピスボーン系の3DRが好きかな。

 

でも状況がめちゃくちゃ渋い時やプレッシャーMAXになると、 詰まる所、最強カラーは今江グリパンだったりするわけです。
一番ローインパクトで、一番スレ難い、実はもっとも食べれそうな色がグリパンなんだわな。

なんで冬とか試合とか、水が悪くなった時、プレッシャーMAXな場所とかではリアルなシルエットのJVSR85でも「グリパン」は絶対外せないわけです。

場所や状況問わず1色しか選べないって条件なら、ワシは安心安全、ハズシのない今江グリパン一択です。

ま、「ナチュラル」と「リアル」はまた違うってこってすわ。
ワシの中でナチュラルが喰わせ系のワームカラー、リアルはリアクションやアピール系の3DRカラーって位置付け。

そのナチュラルでは、今江的な好みですけどこの4色持ってれば日本全国クリアからマッディーまで何とかなるかな。
上から「今江グリパン」、「リザーバーウグイ稚魚」、「ワカサギ」、「イナッコ」。
あとはローカルに合わせた好みです。

なんならナチュラル系ワームカラーは、目玉もいらんくらいです。
なんかよーわからん、曖昧な感じがナチュラルのいいとこなんで。

 

なんでこんな説明するかって、広告でインパクト抜群の3DRカラー使うと、そればっかりおっそろしいほどの注文来て偏りスゲーんですわ。
3DRも必要だけど、偉大なるローインパクトなスタンダードワームカラーも絶対に必要なんですって話。

話変わるけど、インスタとか見てたらポッパーマウスのブラシガードをそのまんま切らずに使ってる人がほとんどな現実に愕然としました…。
ブラシガードは好みの長さにカットするために敢えて長くつけてますが、広告通り、そのまんまなんもしないで使う人が未だにおるとは衝撃でした。

そのまんまだと重心高くなるし、ブラシの硬さ、強さも出ないし…。
針先をボディーに埋めて隠すとフッキングが超悪くなるエラストマー素材故に、針先が浮いて飛び出した状態でもブラシガードでカバーできるようカットして使える意匠登録仕様です。

取説に好みに応じてカットしてくれと書いていないと、これほどまでにそのまま使うのか!?と驚きを隠せませんでした。
自分の中での常識が、中級者以上がほとんどになった現代でも取説に書かないと通用しないんだと。
河野までそのまま使ってるの見た時は顎が外れましたわ。
もしやスモラバのブラシガードも、そのまんまデフォルトで使ってる人が多いのか????と…。

また、ハドルギルの頭が簡単に裂けて使いもんにならんとの文句も見ましたが、メチャ釣ってきたけど自分的には問題を感じるレベルではなし。
三原や河野、新谷に聞いてみたけど、問題ないと言ってるんだが…。
それでも不安なら「顎コイル」使ってくださいとは良くここで書いてるけど、「顎コイル」の存在も知らん人もまだ多いんですね…これもウチの専売特許なんで広まってないのかね。
ウチのでなくても、ホームセンター売ってる「押しバネ」は数百円で買えて何度でも繰り返し使えるし、強度は半端なくアップするんでお勧めします。

バスアングラーのレベルは20年前に比べて飛躍的にレベルアップしてるとは思うけど、同時にルアーもデフォルト仕様が良くなりすぎて自分で創意工夫して使う事が少なくなったのかもしれませんね。
20年前はルアーって、まず自分なりに創意工夫して弄るのが基本だったんだけど、令和の時代はようわからんな。

昭和オヤジに令和の時代はようわからんってのは、こちらもかな。
ライブスコープネタって未だ賛否両論喧々諤々なんだけど、記事にすると毎回速攻1位獲得なんだわな…。

大概、更新翌日に1位獲得する事が多いんだけど、ライブネタだと更新即日1位も珍しくない。
結局、ライブスコープへの注目度って、人気ソルト記事を押しのけ速攻1位になるくらい注目されてるって事なんだわな。

ブーブーいいながらもやっぱライブスコープはバスアングラーなら一番気になる釣りなんだろうね。