株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『復活のFIX-A-LURE』
先日愚痴ってた発売中止?&サラでもゼリー状硬化問題のFIX-A-LURE。
プロショップOTSUKA Primeから翌日回答があり、予想通り日本では発売中止になってるそうです。
理由はゼリー状硬化と日本では成分に指定有害物質が入ってるからみたい。
やっぱ飛べるわけですわ。
アメリカでもChemical Exposure Warnings(有害物質)に指定されて取扱注意商品になってるみたいです。
なんでもう入手は不可能と思いましたが。。。
そこでワーム工場スタッフと相談して色々探して試してみた結果、エエもん見つけましたわ。
ホームセンターでみつけた「あるもの」を、ゼリー状に硬化して使えなくなったFIX-A-LUREに混ぜてみたら、翌日にはいい感じにトロッと大復活!
色んなワームを付けてみましたが、以前のFIX-A-LUREと接着強度もスピードも全く遜色なしでした。
因みに「ワームグルー」を「FIX-A-LURE」に混ぜてみましたが、少しドロッとしたけどイマイチ効果はありませんでした。
そのあるものってのが、コイツです。
日本水道協会規格の塩ビパイプ用A・セメダイン速乾タイプ接着剤。
結構サラサラした溶液で、なかなか飛びまくれそうな強烈な匂いがしますけど、普通にネットでも売ってるから大丈夫なんでしょう。
これをFIX-A-LUREに混ぜて、爪楊枝でグリグリしっかり混ぜてみたら1時間後には元の状態に大復活しました。
おかげでやっと色んなワームの切った貼った試作ができますわ。
アンクルゴビーシャッドテール4inchにブシドーのボディー引っ付けたら、なかなかいい感じですよ。
因みにJB/NBCではFマークワームでも事前の接着はルール上禁止ですが、タックルチェック後の試合中に船上でのFマーク同士のワーム接着、補修はルール違反にならないそうです。
試合中ボートに持ち込めるのはFマーク認定ワームのみなので、タックルチェック終了後は船上に何も持ち込めないため、試合中に限ってFマーク部分を切って使っても違反にならないからだそうです(JB本部確認了承済み)。
そのかわり試合終わって上陸したら使い捨てだけどね。
ただ、この硬質塩ビパイプ用接着剤の裏書見たら何故か「軟質塩化ビニル」は接着不可って書いてあるんだわな…
ビニール袋は引っ付きませんって事だろな。
でも別にFIX-A-LUREに混ぜなくても、そのままダイレクトに使ってみたら全然普通にワームがくっついてしまいましたわ。
なんならFIX-A-LURE以上に頑丈かも。
1貫500円程度で刷毛付きキャップで、FIX-A-LUREの10本分は余裕であるんで、別にこれでイイじゃんってってオチでした。
あと成分にルアー工場ではお馴染みのABS接着溶剤のメチルエチルケトンが入ってるんで、やっぱ吸入は厳禁です。
メチルエチルケトンでは気分悪くなるだけで飛べませんので。