株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『アイローラーの秘めた可能性』
さて、最近こっそりと色々実験していました。
アイローラーは昨年GW明けにファーストテストを開始し、5月末から特に6月に最も実績を残してます。
特に梅雨時期には強烈に効きました。
個人的には生産するか未定ですが水面テロ巻きでのフローティングが面白かったですね。
で、7月に入り梅雨が明けるとアイアローに分が出てくるというのが印象。
そんなアイローラーですが、最近、新たな可能性を感じて色々姑息に実験を繰り返してます。
実はなんの先入観も無く遊びで試したところ「これはもしかして!?」って思ったので。
まだその時点では色々問題があって、それが解決できたら未知の可能性感じるなと。
ヒントはコレかな。
ただ、スナップにそのまま付けるだけでは問題色々あります。
特に逆風時にメインシャフトへのフック絡みが致命的。
その他にも解決課題は数箇所あるが、アラバマブレードとアイローラーの動きのマッチングはかなりキテます。
全部ブレードに見えるというか、全体の動きに違和感がなさ過ぎてまさにベイトの群れ的一体感が魅力的。
あと巻き感が軽くて楽なのも良い。
ま、まだ未完成だけど、結果はそのうち出せると思います。
アイローラーといえば変態的ミドストおじさん、HHさんですが、なんか知らぬ間にミニーも気に入ったみたい。
てか、ミニー、予測はしていたけどマジで釣れすぎオーバーシュート警報各地で緊急事態宣言中です。
とうとう淀川メジャーだけでなく、津風呂湖メジャーでもロクマル釣れてます。
サイクリングさんでも河口湖でダダ巻きで釣って動画送ってくるし。
ちんぺだけ釣れてないな。
小さいくせにめっちゃパワーあるし、誰でも簡単メスバスプッツンなのがミニーちゃん。
ちょっと手に入りにくいですが、これから7月位までミニームテキン無双状態は各地で続きそう。
生産したいんですが、もうホント、工場ヤバイくらい大渋滞中です…
2月末リリース予定&ヨーロッパから受注受けてる神龍なんて、8月生産に回されちゃいました。
コロナアウトドアバブルでもルアー数作れなきゃ一緒だわな…。