掲載写真応募方法、送付はこちら
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 島根県
- 釣行日
- 2021/03/28
- WEBネーム
- りょうさん さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
ジャバシャッドIS Plus 5.5inch
- コメント
12月中旬から降雪時以外毎週のように通うホームレイク。
HONDEX魚探ハードボトムレベル値がマックスを示す所が釣り場の半分ぐらいの、河川型ダム湖の為、難易度はAAA。
例年、3月下旬になると釣れ始めます。
(何故そこまで釣れないのか理由はほぼわかっているのですが、本当に難しい。大昔フィッシングトリップで11月末に今江さんが来られ、最後にその答えを見付けられた。流石ですね(笑))
朝から爆風の春の嵐。水温は11℃~12℃代。
コンタクトポイントになる地形を起点に14grのヘビーダウンショットに、ルアーはJAVA SHAD IS Plus5.5でバスを捜索。
4mのボトムを探っていると、微かなアタリがあり、少しバスがルアーを食い込むまで送り、スイープにフルフッキング。
ここのバス特有の鋭い引きをいなし、何とかランディング。
44cmの体高のある流線型に発達した筋肉の固まりの綺麗なバスでした。
そして、更に同じレンジを沖へ探って行くと『コン!』強烈なアタリ。
これは送らず、フルフッキング。
かなりの重量感とトルクのある強烈な引きで、ヘビーアクションのロッドが立てれず、これは過去に釣ったロクマルの引きと似ており、ロクマルに違いないと確信。
ラインを信じて強引に寄せると魚体が見え、何と65cmの雷魚でした。
表層12℃で、ボトムは10℃以下なので、ちょっとビックリでした。
低水温でバスはおろか、まだまだ適水温ではない雷魚が4mボトムで本気食いするJAVA SHADはやっぱり凄いルアーですね。