株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『トラウト管釣りプラッギング入門』
全く予定しなかったんですが、いろいろ偶然が重なりルアニューイレギュラーネタが出来ました。
なんでもデカいの釣れると嬉しいもんで。
しかも人前ならなおさらに。
それが釣りの本質ですわ。
ホンマに今期はテスト生産レベルで市場動向を見てみようかなって程度で、管釣り大魔王ハンターハンターさんのリクエストで作った「豆バッツ」。
どうやら悪魔の千鳥はトラウトには禁じ手のようでした。
まさかの管釣りホイチョイ体験で、ルアーニュース一回分の記事書けるくらいに感動してしまいました。
今江克隆のルアーニュースクラブR「これは沼る…人生初!エリアトラウト(管理釣り場)プラッギングで50cmUP捕獲」の巻 第1218回
詳しい内容は記事で読んでみて欲しいんですけど、悪魔の千鳥はめちゃめちゃ健在でした。
モグチャの千鳥は悪魔か神かと言われたほど、デビューから数年はマジでとんでもない猛威を振るいました。
でも、みんなが使いまくるにつれ、今度は動きがトリッキーで派手な千鳥は見破られやすくなったのか直線軌道のチャターがウケ始めました。
人気ルアーの「逆張り」が数年後に来るのは業界アルアルです。
でも、ハンターさんの一言、ヨシヒロの同じ一言で納得。
「管理釣り場のマスはいつも放流でフレッシュな奴が大量に入るからね」…と。
確かに…。
日本のバスって悲惨だね…。
ヨシヒロも伊達にTOP50プロから管釣り管理人オヤジに転職したわけではありませんでしたわ。
ま、一緒に管釣りで釣りしててもワシのネット掛かりでしたけどね。
でも今まで全く理解できなかった管釣り沼へのハマり方が、今回よく解りましたわ。
モンスター釣ったら、僅か1時間で流行りの承認欲求モンスターになりました笑。
イマカツ製品PR担当の兵庫県民だけに笑笑。
え、何ですかそれって?(河野)
地元の知事選挙ニュース位見ろよなええ年こいて。