株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『Baccarac LEGEND 受注開始!』
初代バカラック、長らく愛用してきた2代目バカラックスポーツ、そしてついに「バカラックLEGEND」が完成。
2月末に全国のお店で店頭販売が決まりました。
実は昨年夏から既に掛けていたのに気が付いた人は偉いです。
テンプルのロゴを旧バカラックと同じキャッチザインポッシブルにして、フェイスガードで隠してました。
3代目バカラックLEGENDは、もしかしたら現役最後のバカラックになるかもしれないので、長く掛けても飽きない、湖でも街でも違和感なく使えて、シンプルで機能的な大人なデザインに拘りました。
ただレンズも含め、長期間テストしたので機能的、掛け心地共に加工最高の仕上がりになってます。
なにより「MADE IN SABAE JAPAN」ですので品質には自信あります。
今回自分がこだわったのは、遮光・防風性に優れた8カーブながら快適な掛け心地。
耳、鼻、テンプルが7日間連続で掛けても痛くならない事。
そして堅牢で頑丈であること。
作りに関しては国産メガネのメッカ、鯖江の技術なので信頼してもらって結構です。
実際に手にすれば解りますがフレームに凄く高級感と剛性があります。
あと、秋田のHIRAKAWAさんにレンズ交換お願いしなければならないので高くつきますが、度入偏光にしても歪まない設計です。
朝夕雨の日の手元の視界がクリアに見えます。
テンプルにはCatch the impossibleに代わって「Bass For Life」が入ります。
「一生バス釣りしようぜっ!」って願いを込めて。
もちろんIKマークも反対側に入ってます。
掛け心地の良さの秘密は、 一体成型が多いサングラスには滅多にない「眼鏡」と同じ鼻掛け部分。
これがフィッティングをメガネ同様の楽さにしてくれます。
これ、日本人の顔にはめっちゃ効いてますので一度掛けてみてください。
テンプルにもズレ、滑り止めのソフトラダーが付いているので、バスボートで爆走しても全然ズレません。
エッジの効いた美しいフレームにロゴとワシのサインが入ってます。
テンプルのヒンジもちゃっちいいヤスモンのサングラスとは比較にならない堅牢さです。
まさにジャパンメイドクオリティーです。
レンズはIK専用に開発された3種類の偏光レンズ。誰もが知ってる超一流なレンズメーカー製です。
カラーはローライトスキャン、ストラクチャースキャン×シルバーミラー、パーフェクトスキャングレー×ブルーミラーの3色。
スペックは写真説明を参考にしてください。
性能はまんまスキャンネームの通りです。
自分は目の色がかなり茶色い人なので、年間を通じてストラクチャースキャン(ライトブラウンとグレーの中間色)×シルバーミラーが鉄板、日差しの強い夏はパーフェクトスキャングレー×ブルーミラーを愛用してます。
レンズ写真の左から並べてみるとこんな感じ。
上からローライトスキャン、ストラクチャースキャン×シルバーミラー、パーフェクトスキャングレー×ブルーミラーです。
照明当ててるんで明るく見えますが、実際にはもっと濃い目で、下から2本はミラーも入ってます。
河野プロは絶対的にローライトスキャンが気に入ってるそうです。
昔から平川レンズ使ってた人は、クラウディー(イーズグリーン系)が好きな人多いですからね。
河野も渡辺もローライトスキャン派です。
自分は日差しの強い時にオバハンの奥を覗く時だけローライトスキャン使います。
ストラクチャースキャンはもっとも万能だと思ってます。
ミラーレスの方がよく見るって人もいますが、自分は普段掛けでも使いたいので目玉が見えすぎるのでちょっと苦手です。
日差しが強いとバカラックの薄めのミラーはとても良いですよ。
今江的に真夏はやっぱ白フレームにブルーミラーがめっちゃ欲しかったんで、今回は特別に作ってもらいました。
黒フレームより俄然、涼しげだしね~~
ただ一般的にはなかなか手が出しにくいカラーなんで、数量が白だけかなり少ないので欲しい方は気を付けといてください。
水辺のドライブや遊びにも必携です。
スキーやスノボにも似合うかもね、、、ケガするからワシャやらんけど。
と言う事で、バカラックLEGENDは明日か明後日より全国のイマカツ取り扱いのお店で注文開始です。
WEB販売よりは生産数量多いですが、そんなに多い訳でもないし、今年の生産は今回で終了なので気になる方はお早めに。
リリースは2月末に出荷を予定してます。