株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『カレイド/LLキャロライナスペシャルDebut』
カレイドセルペンティの珍しいロッド、LLキャロライナスペシャルが今月20日頃に店頭に並びます。
■セルペンティ「LLキャロライナスペシャル」
https://www.evergreen-fishing.com/goods_list/Tkss76ulxmLtd.html
なんで珍しいかと言いますと、販売する予定がなかったロッドだったので。
以前もブログに書いてますが、このロッドはプロト時代からだともう10年も毎年必ず檜原湖戦でメインに使っていたキャロ専用ロッド。
スモールの「巻きキャロ」や「ロングリーダー浮かせキャロ」には絶対必要で、めちゃくちゃ気に入ってて自分専用に毎年細部をアップデートさせて使ってたロッドです。
ただ、ツーピースだし、めちゃ長いし、スモール限定みたいなもんだし、一般的に販売するだけの市場規模はないかなと…。
大メーカーであるEGでロッド作る場合、採算的にもある程度数量がまとまる見通しがないと製品化は出来ないので。
でも近年、真夏のスモールマウス人気は凄き高くて(とにかく数も釣れるし引くし涼しいしね)、徐々に気になる人が増えてきて製品化リクエストも出て来たわけです。
で、檜原湖スモールも年々デカくなって、ラージも顔負けの引きなんで、それに合わせて6年前からはバットの強化を年々進めて現在に仕様になりました。
ツーピースなんで、ティップとバットを別々に設計できるのがメリットです。
今江的には2.2gキャロがメインですが、5~7gのド遠投巻きキャロにも十分タイプするし、フラットならデカラージでも十分な強度になってます。
重めのシンカーで岩場やハードボトムでシンカースタックしても、電撃外しで簡単に外せるように敢えてのフルチューブラーです。
ティップ部分とバット部分を別々に作れるなら、極端にカーボン弾性を変えられるんでソリッドティップは不要だととも思ってます。
今江的に実はティップを自分で3㎝カットして、ラージのキャロ専用にしたものまで使ってます。
そんな長年愛用してきたワンオフキャロロッドでしたが、プロスタッフからの要望も高く、今回「初回のみの限定生産」で少量だけリリースすることになったわけです。
まあたしかにエバにこの手の竿って全くないし、世間的にも何気にほとんど存在しないレアな竿なんで、必要な方のためにだけあってもいいかなと。
先日、速攻使ってた藤川ハルトプロが解りやすくて良いインプレ書いてたんで参考にしてください。
「こういう使い方もあったんだと!」と感心してしまいましたわ。
やっぱ今どきですわ、ハルトプロは笑。
メバルやアジングロッドとは全然違う、貧弱さを感じさせないリアルバス釣り専用の2ピースキャロロッドです。
実戦テスト期間はシリーズ最長無双の10年越えなんで、クオリティーには自信あります。
よほどの爆売れでもない限り再生産はありませんので、お盆のスモールマウス釣りに必要な方はお早めに。
再生産はほぼ有りませんが、アフターは完璧なのがエバの素晴らしい所です。