株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『チャレンジャー』
毎年レギュラーシーズンが閉幕した途端、来季に武器となるルアーの開発が一気に忙しくなる。
因みにイマカツは定番製品重視の日本のルアーメーカーの中では、間違いなく突出したチャレンジャーだと自負している。
そのDNAは霞デザインにも受け継がれてきたわけで。
不遇の迷作に挑む姿勢は間違いなく業界随一、奇天烈アメリカンルアーも真っ青レベル。
今江的に究極のチャレンジャーだと自負してるのが「UMAデスロール」。
金型多すぎ、生産手数&パーツ掛かりすぎ、採算激無視、、、、それでもこのご時世に大赤字覚悟で唯一無二にチャレンジしてます。
それがバスルアーメーカー魂だと思ってるんで。
ほぼ不遇の迷作ですが…
でもな、イマカツ不遇の迷作は5~10年後、たまに稀代の名作になってロングセールの20年選手になる事もあるので、コイツの解りませんで。
そん時は時代が追いついてきた感じで(`・∀・´)エッヘン!!<(`^´)>って気分です。
意外とイマカツって何気に10年以上のロングセールスルアーが多いの知ってました?
しかし、ホンマに毎年生き残ることすら超大変な今のバス専門ルアーメーカー。
勢いよく出て来てたはいいが、2年経たずに忘却の彼方って新興メーカーも今や日常茶飯事って感じ。
そんな中で今江的にイマカツに匹敵するチャレンジャー魂感じるのがコチラですわ。
製品名、知らんけど…ハニカム?やったっけ???
驚いたことに日本製みたいで、金型の複雑さ、パーツの多さ、組み立ての難しさ等々、国産ルアーメーカー代表のワシの目から見てもスーパーチャレンジャーですわ。
よくぞここまで複雑な構造に拘りぬいたもんです。
このレベルの難関に採算度外視でチャレンジするの、イマカツ位やと思うんで。
最近では、さらにこんなエラストマーの難題にもチャレンジしてましたわ…
えっ?なんでそんなん持ってるん?って?
一応、ルアーメーカー代表なんで、気になったルアーは国内は無論、世界各国から取り寄せて、勉学のためにGOD長井と解剖しまくってますんで。
ルアー作りは一生尽きない情熱&好奇心、そしてチャレンジ精神が開発の礎となるんで。
この更なるチャレンジャーなエラストマーのオフセットプラグなんて、まさにイマカツ魂に近いもん感じますわ。
これが完璧なフルコンタクトプラグの完成体になったら、世界のルアーを席巻する可能性あるもんね。
フッキングとネガカリの等価交換・トレードオフを解消する事は永遠の課題です。
なんせその発想の元祖的なステルススイマーも、遂に今年、あのストライクキング様にまんま〇〇られたんで光栄至極ですわ。
バンダムさん使ってくれんかな。
ジャバロンもかつて全米席巻したしな、、、
あ、そうそう、先週の逆走1位獲得のルアーニュースクラブR記事に書き忘れて、リトルスーパートゥルーパーを使ってたロッドとリール名に使ってたのかよく聞かれるので書いときます。
ロッドは毎回最低4本以上常にデッキに積んでる「スーパーレイブン」、リールはグラビアスの「ブラックレイブンREVIVE」、それに「真っ黒のトゥルーパー2.5inch」のリアクションテキサスって、まさに「黒鴉コンビ」です。
ラインはカバーの濃さに応じて新型エクスレッドプロトの11lbと13lb、同プロトのPE2号の3本立てでした。
スーパーレイブンRSは今さらですが、見つけたら絶対買っておいて絶対損しない、今江的にはカレイド史上屈指の名竿です。
来年の莫大な海外向け輸出生産で工場がアップアップになってる事と、年末~春リリース予定ののマーシャルイーグル&ストリクスの生産ライン確保で、次回国内向けリピート生産がマジでいつになるか不明なので、見つけたら即買いしておくことをお勧めします。
海外の注文数がマジで日本のバスバブル全盛期に匹敵する数量なもんで…。
スーパーレイブンRS、海外で超絶人気のスーパータリオンGT3RSを超える人気機種になるかもしれません。














