掲載写真応募方法、送付はこちら
-
- 更新日
- 2021/06/17
- 釣行場所
- 琵琶湖北湖 東岸 小南ガイド
- 釣行日
- 2021/05/22
- WEBネーム
- カメラマンH さん
- 魚の大きさ
- 51cm 47cm
- ヒットルアー
-
バスロイド
-
ベビーバスロイド
- コメント
前回の、爆風ウサギちゃん狂喜乱舞!お仕置きよッ!!💕モードから、180度変わって完全無風の琵琶湖。北に遠征して、ビッグベイトの勝負に賭けることに決定。
最近、歳のせいで急激に視力が衰えて、ビッグベイトへのチェイスが良く見えなくなってしまい、使用機会が減っていたものの、今回、ある改造により、視認性が大幅に改善されたバスロイドを投入することでGさん復活。ルアーの位置が良く分かるようになり、スポットロック機能のあるエレクトリックモーターとの組み合わせで、まるで愛犬の散歩のように自由自在にバスロイドを操ることに成功!(え?我が家の犬は、そんなに言うことを聞かないって?ダンナさん、キャワいいからって、ちょっと、甘やかし過ぎてませんかね(笑))我が家の愛犬ならぬバスロイドは、一切甘やかすことなくデカバスの牙城に容赦なくタタキ込む!!
まあまあサイズのバスのチェイスを確認して、僅かにジャークして左右に首を振らせると、バスの側に首を振った瞬間、バスロイドの姿がフッと消滅。ベントリストのパワーで瞬殺されたのは、51cm、北湖クオリティのナイスバス!
すると、これより遥かにデカい、それまでチェイスしてきた他のバスたちは、一体どんな海王類だったんだ?と驚きつつ、やはりビッグベイトは、出しどころを外さなければ釣れることを再確認しました!
ちょっと釣れないと直ぐに喰わせのスモールワームに走る人も多いのですが、バスは食欲だけでルアーにアタックするワケではありません(そんなバスロイドの出しどころを心得たMさん始め旧LFKDの皆さん、やはり手練れ揃いの集団ですね)。
さて、夕方、同じエリアで、バスロイドを試すも、全くチェイスがないため、小南ガイドから奪ったベビーバスロイドを投入すると、すぐにガツンとアタり、47cmがヒット!
狙いは、あくまで超弩級の海王類ですが、前日までの豪雨で、水温が3度も低下+強烈濁りのバッドコンディションの中、納得充実のゲーム&釣果でした。
あ~、今日もホント楽しかった!(笑)
皆さん、よろしくお願いします。
ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/