掲載写真応募方法、送付はこちら
-
- 更新日
- 2020/05/17
- 釣行場所
- 茨城県 霞ケ浦(南)
- 釣行日
- 2020/04/19
- WEBネーム
- GFT さん
- 魚の大きさ
- バス42cm、40cm、シーバス40cm位かな
- ヒットルアー
-
ゲキアサシャッド
- コメント
前日の春の嵐で、一日中お家時間だったので、日曜日は体が運動不足状態なので、散歩がてら霞ヶ浦へ
午後3時過ぎ、北浦からスタートするも北東の爆風ババ荒れ、このご時世なので、人が嫌がる爆風風表を選んで、人との近接をしないように自分なりの配慮。
ただ、ここでトラブル発生レインウェアのパンツを忘れてきてしまったため、波しぶき前に、および腰。完全レインウェアならどんだけ浴びてもいいのだけど。
ルアーは、4月中旬位に一斉再出荷されたゲキアサシャッドを補充ゲットしたので、カラーローテーションをしながらお散歩を続けていくがノーバイト。カンムリカイツブリもいるエリアとかを試したが反応なし・・・・底荒れ??を嫌がっている。水が泥濁りだし。
次第に、北東風も強まり、心が折れかけて北浦を撤退。
霞ヶ浦東岸方面なら少しは風がましなのかなと思い、移動。
風裏になるエリアになんとか辿り着き状況を見ていたけれども、何か釣れるエッセンスのパンチがない・・・・人もチラホラいるからなんかやめておこうと。遠くをみるとちょっと波立ってよさそうな場所を発見!人いない、あそこならいけるかも。
ということで、焦らず霞ヶ浦南側に移動すると、爆風風表(笑)
まぁ、こんなもんです、いつも。
なんとなく春なんでカスミマジックを選択。エリアは、斜め護岸、チョコレート護岸タイプ、ときおり葦がパラパラある状況。幸福を呼ぶバードがいないのでちょっと不安を感じながらのエリア選択、でも足元には強風で打ち上げられたシラウオを発見♪なんか釣れるような気がした。
爆風風表でもバックラッシュせずに飛ぶゲキアサシャッド♪
遅くも早くもないリトリーブでリサーチ。
すると、ルアーピックアップ時に、水面がもわっとなる、もんどりバイト発生!
自分の霞水系のレベルでは、千載一遇のチャンスなのにフックアップせず。
落ち着いて、同じコースを通すと、しっかりとフックアップ!
足元でのバイトなので、魚との綱引きタイムは短いもののいい感触♪
そして、水揚げされたのは霞ヶ浦産のスズキ(笑)
シーバスでも十分嬉しい♪
たまたま葦があったので護岸に対して直角気味にキャストしてからのコース取り。護岸までルアーを追い詰めてのバイトでした。
魚に感謝しつつ撮影を終えて、同じコースを流すと、斜め護岸足元でなんと連続ヒット♪
次は、霞では希少種のブラックバス(笑)
ルアーも同じゲキアサシャッド カスミマジック。測定結果40cmジャスト♪
餌もよく食っていてナイスコンディション♪
完全に斜め護岸の足元バイトなので、ルアーのトレースコースを護岸に対して平行気味にキャスト、あんまり護岸際狙いすぎると強風にあおられてコンクリートヒットするので慎重にコントロール。強風でも軌道が安定するのでルアーのトレースコースが取りやすかった。
護岸の斜面部分に狙いを絞ってゲキアサシャッドをトレースすると、狙い通りのがっちりバイト♪
魚とのやりとりを楽しみつつ、キャッチしたのは、コンディションのよい42cm。
自分なりに、風表の釣り、やったたぞ♪という良い一日でした。
ゲキアサシャッドに感謝♪