掲載写真応募方法、送付はこちら
-
- 更新日
- 2023/12/25
- 釣行場所
- 日吉ダム
- 釣行日
- 2023/12/02
- WEBネーム
- ROBO さん
- 魚の大きさ
- 53cm(2,350g)
- ヒットルアー
-
ジャバロンフライ65
- コメント
12月初旬、冬の入口に差し掛かったこの日は京都の日吉ダムでのレンタルボート釣行に挑みました!
朝の気温はマイナス2℃、更に大減水中ということもあり、まずは魚探無しで魚のポジションを絞り込むべく各エリアをラン&ガン。
スタート以降、最上流エリアまでの要所毎の立木にハドルギル5inchのフリーリグやパワーフィネス(吊るし)、ジンクススーパーヘビー等を駆使して攻めていくも、中々魚からの反応は得られない時間が継続。
午前中はほぼノーチャンスからの仕切り直しの午後は一転してエリア全域が強風エリアに。
こうなってくると仮にチャンスがあるとすれば風をしっかりブロックしてくれて少しでも水温がキープされるエリア、かつ水の動きも穏やかで暖まりやすいカバーの中層にバスもベイトも溜まるはず…と推測。
攻略の為にチョイスしたルアーはコンパクトラバージグにジャバロンフライ65のセット。
最後に訪れたスポットのカバー最奥から少し水深のある手前の少し太めの木の幹にラインを引っ掛け、静かにスルスルと表層からレンジを刻みながら落として行くと…シェイクする手の動作を止めるかのような「グッ!!」と来るバイト!
事前のイメージ通りのオペレーションからのフッキングが決まり、バスを一気にカバーの出口に浮かせ切って勝負あり。
手にしたのは筋肉質な53cm、2,350gのピカピカのクオリティフィッシュでした!
(序盤の我慢の展開から一点、この時期のリザーバーの太い50オーバーには感無量…!)
ジャバロンフライ65はリザーバーで群れる小型ベイトフィッシュのサイズ感にベストマッチでありつつ、細かいピッチのシェイクにレスポンス良く、かつフワッ、フワッと水を柔らかく押してくれる蛇腹ボディの動きは唯一無二のアクション。
吊るしが本格化してくるのはこれから冬本番がきてから。次回以降の釣行でも活躍してくれること間違いなしですね…!!
【タックルデータ】
ロッド:エバーグリーンインターナショナル
テムジンカレイド スパイダースピン
(TKSS-611MH-TG40X)
リール:ダイワ 22イグジストLT 2500S-XH
ライン:YGKよつあみ スーパージグマンX8 2.0号&20lbフロロリーダー
【ブログ※休止中】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/
【Instagram】