掲載写真応募方法、送付はこちら
-
- 更新日
- 2020/10/21
- 釣行場所
- 遠賀川 上流
- 釣行日
- 2020/08/08
- WEBネーム
- にっしー さん
- 魚の大きさ
- 39cm以下複数、40cm、43cm、49.5cm
- ヒットルアー
-
アンクルゴビィ2.5
- コメント
今日は陸王オープン1日目!
地元の遠賀川の大会には出場していますが、全国332人のアングラーと戦えるという事で気合いが入ります😆
競技時間は5.30ー18.30。
遠賀川では天候は両日ともに晴天。
南風3-5m。
仕事の都合によりプラには入れなかったので天候等を参考に朝一のエリアのみ決めて5.30からキャスト開始です✌️
夜中のうちに堰周辺を見ましたが、朝4時すぎにも関わらず準備中の車が多数😅
という事で堰は避けて、朝一はキッカー狙いで英彦山川と遠賀川合流にある日の出大橋西岸へ!
着いてみると思いの外流れが強い😅
先週に梅雨は明けて1週間晴れが続いたので元の水量・流れに戻ったと思いましたが、遠賀川もしくは英彦山川上流のダムが放水しているか、、
入ったエリアでは先日の豪雨で流れのよれに砂が溜って浅くなり着き場がない事に加え、流れが強すぎてはあまり生きないエリアだと思ったので1時間程で移動🤦♂️
今回のプランはサイトの苦手意識と英彦山川の理解度の低さから英彦山川は除外。
流量の落ちた犬鳴堰を除く3つの堰、遠賀川上流堰(裁判所前)、菜の花大橋上流のチャラ瀬、新日鉄堰ででキッカーを狙いつつ残り時間や南風の風量に合わせて水が動くエリアをランガンしていく事にしました😎
その後もメインチャンネルを狙えるエリア等をランガンして、バスが昼のタイミングで堰に入ると考え菜の花大橋上流の西岸へ行きました🤔
この時点まで反応が無く焦りが出てきましたが、強い流れの当たるテトラにライトテキサスでドリフトさせると39.5cmの1匹目をキャッチ!
沖でハスと同じスピードで泳ぐバスが見えたので、バスが指してきていると確信😏
東岸に移動し得意のアンクルゴビィ2.5の1.8gDSで40cmと43cm、キーパーサイズも連発✌️
最上流の流心のよれを丁寧にライトテキサスで撃って行くと、今日一の会心の49.5cmをキャッチ🤣
ここで終了時間が迫り、初日は132.5cmで暫定13位で終了でした!