株式会社イマカツCEO
今江克隆公式ブログ
『SUNマリン・LVS34プロテクトカバー』
もっと早くに手に入れたかったコレ。
昔からデストロイヤーとの異名を持つワシは、なんでも人より真っ先に壊すのが超得意です。
なんで、製品の弱点を見つけるのが誰よりも早いので、テスターとしては優秀です(`・∀・´)エッヘン!!。
今やライブサイトの絶対必需品のガーミンLVS34。
でもこのトランスデューサー、、、、魚探のそれと違ってメチャクチャデリーケートさんです。
底面の音波発射面に少しでも傷がつくとモニターにノイズが出ます。
更に、流木や岩に強く当てようものなら、「ジャイロ」と呼ばれる上下左右方向の安定化機能がいとも簡単に壊れます。
ちなみにデストロイヤーなワシは、毎年1台は必ずジャイロを壊してます。
ジャイロが壊れると水面を水平に自動で映せなくなる上に、ボトムを水平に捉える事も出来ません。
下手すりゃ水面とボトムが逆転する事もあります。
ま、ジャイロ自動をオフにすれば、マニュアルで何とか使えますが都度都度タッチパネルメニューで調整マストで超めんどいです。
ジャイロ壊れたら修理は不可能で、もはや買い替えるしかありませんマジで。
傷がついても補償はありませんだみつお。
さすがGARMIN、バサーを破産へと導く最凶兵器ですわ。
なんでこのカバーを付けると、デリケートな音波発射面がガッチリとカバーされて、めちゃくちゃ安心できます。
完璧にカバーしてくれるんで、突きでも喰らわん限り、流木や岩への衝突事故からはかなり守れそうです。
霞ヶ浦なんてこれなきゃヤバすぎますわ…
リザーバーで流木&ゴミだまりに、吊るしバイトで突っ込みランディングなんて、究極のジャイロ破壊行為なんで。
毎度これでイワしてますけど。
もっと高いかと思いきや、意外にリーズナブルなんでジャイロデストロイヤーな方々は絶対に買いですわ。
SUNマリンさんはGARMINショップ&ボートパーツショップとして極めて優秀なGARMIN知識とノウハウを持ってるお店なんでおススメです。
https://www.rakuten.co.jp/sunmarinegea/
と言うわけで、檜原湖のRSウィルス以来、骨折かと思う程の肋軟骨炎&ギックリ腰&明け方の猛烈な咳でいまだ苦しんでるワシですが、とうとうヒューヒュー言い出して肺炎一歩手前、今日から抗生剤&ステロイド吸入剤のお世話になってしまってます…
60歳超えると本気で無理したらタダではスマン事が良く解りました。
薬で無理やり症状だけ抑えても結局、更に強烈になって爆発するだけですわ。
霞ヶ浦プリプラ行けるんかワシ?