ちんぺーくん
さん
- 選考理由
- 今回のLFKDファイナルを釣行回数、釣果はもちろん、彼ほど本気で挑み、楽しんだアングラーはいないと思います。ここ数年、常に上位ランキングされていましたが、その異常釣欲と、ただバスを釣るだけでなく、ルアーが持つ未開の可能性にBOZE上等でチャレンジするスピリットは高く評価に値しました。エリアも霞ヶ浦陸っぱりから超メジャーな河口湖、琵琶湖ガイド釣行まで、そのいずれにおいても全力で楽しみ、様々なイマカツルアーで結果を出したことはLFKD全日本統一王者に相応しい釣り馬鹿&イマカツ馬鹿だと思います。そして何より、十数年前、関西でのひょんな出会いから、ずっとブレずにイマカツを変わらず応援してくれたイマカツ愛に深く感謝すると共に、関東に引っ越してからも霞ヶ浦水系のみならずLFKDを通じて全国に釣り人の輪を大きく広げたことも高く評価します。
これからも会社をクビにならない程度に、LFの輪を全国に広げてください。 - 優勝賞品
- ロッド&リール一式、イマカツルアーセット他 琵琶湖ガイド券
フクちゃん さん
- 選考理由
- 優勝のチンペー君と並ぶLFKD常連のフクちゃんさん。LFKDを何年にも亘って楽しんでいただき、LFにもコンスタントに投稿され、個人的にはチンペー君と東西に分けて西のKINGの称号を授けたかったのですが、今回はちょっと相手がLFKDオバカ過ぎました。ビッグベイトやハードベイトを主力とした投稿を見る人の興味をそそる釣り方と、明るい人柄のよさと釣行の楽しさが伝わる投稿写真、投稿コメントは審査員全員に好印象でした。青蓮寺湖でのレプリケーター54.5cm、池原ダムで私がBOZEを喰らった翌日のジンクスヘビーでの見事なフロリダ50アップ、いずれも自分もよく知っている難易度の高い関西メジャーリザーバーでの2本が決め手になりました。ついつい競争意識が過剰になってしまうことが多いLFKDで、いつもとてものんびり楽しそうに、しかし1尾との出会いをより楽しめる刺激的な釣り方でLFKDにチャレンジしてくれていることが、逆に2位選出の大きな理由でもありました。
- 賞品
- ロッド&リール一式、イマカツルアーセット他 琵琶湖ガイド券
なかう さん
- 選考理由
- LFKDファイナルにしてニューフェイスななかう君。ダークホース的な3位入賞の影には毎度セッションしながらBOZEまみれのLF常連アングラー・サイクリング君の献身的なブログサポートがありました。サイクリング君がちょっとレプリケーターのキモからズレて頑張っている中、なかう君のスーパーメジャー富士五湖での釣果は、個人的にレプリケーターは名作と確信している自分の開発意図を正確に理解してくれていることが大きな評価になりました。私の開発意図は当初はなかなか理解されないことが多く、5~10年後に評価されるルアーも少なくありません。そんな中で、富士五湖と言うスーパーメジャーで、陸っぱりでまさかのレプブームを巻き起こしてくれたことは製作者としてゴッドハンド長井も私も非常に嬉しいことでした。今回のサイクリング君、なかう君の富士五湖釣行に影響されたアングラーはかなり多かったと思います。私自身も驚きました。時に「コレで釣りたい」と一つのルアーにこだわることで、「釣り」から「ルアーフィッシング」へと大きな進歩を遂げることがあります。是非、サイクリング君にも釣れるよう、指導してあげてください。
- 賞品
- ロッド&リール一式、イマカツルアーセット他 琵琶湖ガイド券
ミナト さん
- 選考理由
- 2019年春のゲキアサゆずカップで福娘にデレデレだったことで私に「ホスト君」と命名されたミナト君。関東霞ヶ浦LFKDメンバーとして、数多くのセッションをこなし、若手有望アングラーとしてメキメキと頭角を表してきた感じですね(LFKDはラストですけど…)。ミナト君の今回の選出理由も、やはり関東LFKDメンバーとの楽しそうなセッションを経ての投稿、その若さとホストっぽさから楽しさが伝わる「バエる」写真が高く評価されました。関東LFKDの諸先輩方からの影響なのか、ミナト君の釣果も霞ヶ浦とは思えないバスロイドやギルロイドといったビッグベイトでの刺激的な釣りが多く、その刺激的な、初体験的なルアーで釣ったからこそ、「アツさ」が伝わるものがあるのだと思います。ミナト君もやはりスーパーメジャー河口湖でのギルロイドJr.での見事なネイティブビッグフィッシュが4位入賞の決め手となりました。
- 賞品
- ロッド&リール一式、イマカツルアーセット他
ノッチ さん
- 選考理由
- もうノッチ君には池原、七色で1本50アップが欲しかった! それだけですね。釣果、サイズ的にはブッチギリの統一王者と言える素晴らしさでした。絶対的自信のフラッシュニードルサイト、そしてジャバロンリアルやレプリケーターなど、サイト技術的には素晴らしいものがあると思います。ただそれをメジャーレイクで通用することを何としても証明して欲しかったところです(毎年言ってますが…)。正直、5位はレプリブームを巻き起こしたとらんぷさんとノッチさんで見事に票が割れました。ただ、サイズは参考とは言いながら、56.5cmジャバロンリアル、54cmステルスを筆頭に今回のLFKDで圧倒的なNo.1釣果を記録したノッチさんが、決選投票で僅差で5位入賞となりました。非常に残念だったとらんぷさんには、来期、霞ヶ浦とらんぷ大統領として再選を期待し、レプリケーターフルセットをプレゼントしておきます。しかしノッチさんもとらんぷさんも、2人仲良く正月明けてからのレプリケーター怒涛のラッシュが誠に残念でしたね。
- 賞品
- ロッド&リール一式、イマカツルアーセット他
とらんぷ さん
霞ヶ浦ビグベブームの立役者! 来期は霞ヶ浦とらんぷ大統領として特別敢闘賞レプリケーターセット1年分をお送りします。
茨城の今江克隆 さん
実力はピカイチのイバカツ君、同じ霞水系では強敵が多く、釣り方にあと一歩独創性が欲しかった、で敢闘賞です。
バス釣り
ハンターハンター さん超多忙な中、55アップの自己新記録とキッチリリミットメイクに感心、選出です。
ASO さん
極寒の東北にも係わらず毎年見事な釣果、できればメジャー場で一本欲しいですね、で敢闘賞です。
バンちゃん さん
琵琶湖でアルミボートで奮闘するオジサンアングラーの鏡、琵琶湖としては後一歩ですが、その頑張りに敢闘賞。
カレイド さん
昔々からのLFKD超常連、長年の変わらぬイマカツ愛に感謝し、敢闘賞に選出させていただきました。
トシモリ さん
ファイナル投稿数の多さと熱心さから初選出させていただきました。
TAKAMASA さん
LFKD上位常連のTAKAMASAさん、流石の投稿数でしたが今回は例年に比べ手堅い釣り方が多くサイズもやや伸び悩みましたね。アッと驚く決め手の一発が欲しかったです。
ナカジ さん
釣果というより、ファイナル投稿数の多さとほぼ変顔の表情で選出ですね。
にっしー さん
ファイナル投稿数の多さと全日本Jimmy連盟、南会長推薦での敢闘賞です。