-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 霞水系 流入
- 釣行日
- 2020/12/08
- WEBネーム
- とらんぷ さん
- 魚の大きさ
- 35cm
- ヒットルアー
-
GEKIASA SHAD
- コメント
霞水系釣行報告です。
北浦本湖で1本獲った後は霞水系流入に移動!!
かなり浅いエリアのため、チョイスしたルアーは、GEKIASA SHAD
レンジがドンピシャでしたので、追加の2本目をいただきましたよ!!
これからも、メンバーで切磋琢磨しながら楽しくLOVEFISH投稿させていただきます。
とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/
-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 埼玉県
- 釣行日
- 2020/12/14
- WEBネーム
- エム さん
- 魚の大きさ
- 36cm
- ヒットルアー
-
マムシジグ3/8o
-
ゲンタホッグ
- コメント
暖かい日が続き、日中はシャローカバーについているバスも多かった12月上旬から雰囲気が変わり、冷たい強風とローライトコンディションでシャローのバスは減った印象で、シャローに残ってるバスを探す釣りから一段下あたりのボトムの釣りに切り替えてみようと思いました。
草などの沈み物を回避するべく、ゲンタホッグのテキサスリグでボトムズル引きをするも反応がなく、気分転換に少しボリュームを上げつつすり抜けも抜群のマムシジグに付け替え。
マムシジグを選んだ理由は、圧倒的なすり抜けの良さ。
ボトムで何かにスタックしてフックが伸びたりロストしたり、ストレスを軽減させるため。
数投したのち、ラスト一投!と決めて沖にキャストし、ボトムをズルズルと引いてくると、グングングングンと明確なバイト!
大きくはないですが、嬉しい1匹でした!
すり抜けの面でマムシジグは本当に安心して使えるので、信じて投げ続けられます。
ラバージグの釣りではやはり、フックだけでなくヘッドのスタックもストレスですしね。
トレーラーに使ったゲンタホッグもすごく好きなワームで、パーツ全部がしっかり仕事をしてくれる作りになっています。
でもそれよりなにより、繊細なカーリーテールと存在感のあるツメ…その見た目がカッコよくて好きです!
ここの投稿を見てくださっているとゆう今江さんの一言をモチベーションに、これからも色んなイマカツルアーを使って釣っていきたいと思います。
-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 霞ヶ浦本湖
- 釣行日
- 2020/12/13
- WEBネーム
- あきもん さん
- 魚の大きさ
- 42cm
- ヒットルアー
-
アンクルゴビー3インチ
- コメント
昼から霞ヶ浦本湖の水門ランガン。
ビッグベイトでばらしてしまったので、フォローでアンクルゴビーのダウンショット投入。
スピニングでなかなか上がってこなかったですが、なんとかランディング
42センチのプリプリバス
大満足だったので釣り時間20分で帰宅
アンクルゴビー最高です。
-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 千葉県 栗山川
- 釣行日
- 2020/12/13
- WEBネーム
- AKIRA さん
- 魚の大きさ
- 30cm
- ヒットルアー
-
チタンバイブ12g
- コメント
小さいけど嬉しい1本。やっぱり、バス釣りは、楽しい^_^
今年は、コロナ禍で、自粛モード!
早くコロナが収束して、皆が自由に暮らせる様になりますよう!
また、JBの大会とTOP50が以前のように開催できる世の中が戻りますように。
-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 霞水系 前川
- 釣行日
- 2020/12/08
- WEBネーム
- inagacky さん
- 魚の大きさ
- 41.8cm
- ヒットルアー
-
激夜叉シャッド(2018ゲキアサゆずCUP限定)
- コメント
朝イチから北浦スタートしたものの風もなく、今一つバスとリンク出来ずにランガン
メンバーとランチをはさみ、4人全員で釣れる可能性のあるとこを考えて潮来の前川へ
開始早々に とらんぷさんがゲキアサシャッドで釣り上げたので負けじと激夜叉シャッドで対抗!
昔に通いこんだこの川だけにマイポイントがあるのですが、10年前の話
そこで枝振りのいい木が沈んでいるのが見えたので、その際にピッチングで入れ巻き始めにグオンと激しいバイト
嬉しい12月初バスだったので焦って、ゴリ巻きからの素早いネットイン
ファイトを楽しむ余裕もありませんでしたが嬉しい1本!
その後にM川氏もデカイのが釣れ、4人中3人が獲れた奇跡の日
翔太マンは…ドンマイ
これからもみんなで楽しくLoveFishしていきま~す
【inagackyの霞BASS-REPO】
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12642819110.html
-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 島根県
- 釣行日
- 2020/12/06
- WEBネーム
- りょうさん さん
- 魚の大きさ
- 50cm
- ヒットルアー
-
アベラバ7g ダブルガード
- コメント
先週は11~12℃ぐらいだった水温が、とうとう一桁になり、昼まで外気温1桁、水温9℃代の中、まるで生命反応がありませんでした。
船上カップラーメンを食べながら一人作戦会議。ふと、デカイサカナはまだ完全にリアクションではないのではないかと思い、デカすぎず、小さすぎないアベラバ7grで狙うことにしました。
水深5~8m、ジグ着底後マル秘操作でラインが少し動いた気がして慌てて合わせると、浮いてきたバスのサイズが小さく見ても55㎝クラス。
よっしゃー!つて思った瞬間ヘッドシェイクで痛恨のバラシ。
合わせがが早かったと思いっきり凹んで、今日はボーズと思いましたが、自分の考えたパターンとIMAKATSUルアーを信じて同じ釣り方を続けると、再度同じようなライン変化があり、今度はしっかり送り込んでから思いっきりフッキング。
強烈な引きを制してランディングすると、この低水温で何を食べているのか、パンパンのジャスト50㎝のバスでした。
やはり最期は信頼できるIMAKATSUルアー、水温9℃でもデカバスをゲット出来ますょ!
バラシはしましたが、2尾のデカイバスをバイトさせるとは、アベラバ流石ですね!
-
- 更新日
- 2021/01/20
- 釣行場所
- 三重県 野池
- 釣行日
- 2020/11/12
- WEBネーム
- フクちゃん さん
- 魚の大きさ
- 34cm 560g
- ヒットルアー
-
ヘルターツイスター3/8oz
- コメント
仕事終わりに釣具屋に潜入。
運良く、ラスイチのヘルターツイスター3/8オンスをゲッチュ(^^)v
車にはロッドがぶら下がってるので このまま帰宅出来る訳もなく。
いつもならリザーバーへGO!
と行きたい所ですが 最近かなり手こずっているので 今年初の野池釣行へw
ファーストキャスト。
4枚のブレードがバランス良く回転して スピナベとはまた違う集魚効果が期待を持てました。
プラスブレードも購入したのに試すのを忘れる失態もありましたが それはまた次の機会に(^_-)
水温低下した野池でしたがカバー際から元気にバスが喰って来てくれました。
前回の釣行で 昨年大活躍のジンクススーパーヘビー
が金属疲労で殉職(T-T)
ヘルターンツイスターも金属疲労するくらい巻きたいと思います!
今江さんはアラバマチューンで池原ロクマルを狙いに行きそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
Instagramで見る
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2020/12/08
- WEBネーム
- とらんぷ さん
- 魚の大きさ
- 41cm
- ヒットルアー
-
ジャバロンスーパーリアル150
- コメント
北浦釣行報告です。
朝一のポイントでベイトっけがありましたが
無反応でしたが、風の吹き始めの入り直したタイミングで
ジャバロンスーパーリアル150に
モンドリアンバイト~~
表層のレンジキープがキモでした!!
使い方は、ジグストと同じ要領です!
めちゃくちゃ嬉しい~
これからも、メンバーで切磋琢磨しながら
楽しくLOVEFISH投稿させていただきます。
とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 福岡県
- 釣行日
- 2020/12/04
- WEBネーム
- トシモリ さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
へルターツイスター
- コメント
4連続ボーズをくらい真っ暗な日々を送っておりました。今日こそは絶対に釣りたいという気持ち満載で明け方にポイントへ到着しました。朝イチフィッシュを狙うも不発、太陽光も強くなり始めたのでへルターツイスターにチェンジ。+ブレイドを装着した為!何度もいろんなことを調整して、やっとキレイに泳いでくれるようになったへルターツイスター嬉しいは楽しいはで、いつまでも投げ続けることが出来ます。投げ続けること小一時間、その瞬間はやって来ました。着水後約2秒程沈めては巻きを繰り返しているとグンっとロッドティップに生命感のある重みが乗りフッキング。冬とは思えない荒々しいファイトを楽しみ無事にキャッチ、嬉しい嬉しいボーズ脱出&へルターツイスターでの初フィッシュをゲット出来ました。
本当に久々のバスに大興奮でした。それにしても一生懸命チューニングしたルアーで釣るのは一味も二味違い嬉しさも倍増でした。
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 河口湖
- 釣行日
- 2020/10/23
- WEBネーム
- サイクリング さん
- 魚の大きさ
- 40cmぐらい
- ヒットルアー
-
ランボルト120V
- コメント
「河口湖」で良く釣れるルアーの中の一つに「ランボルト」シリーズがあげられます。
その中の「ランボルト120V」で今回の釣果報告をしたいと思います。
小ぶりのボディから放たれる波動のおかげで、すれたバスも難なくサーチ。
ストラクチャーに対して、弱くコンタクトさせると「食わせの間」が作れます。
その「間」はバスにとっては「魔」かも知れないバイトを誘う「間」です。
矛盾しますが、この事とルアーの泳ぎを一定に保つ事を心掛けるとバイトがありキャッチに成功!
やはり、あっさり釣れるルアーでした!
タックルデータ
ロッド・インスピラーレ コブラDG
リール・リョウガ1016HL
ライン・ポリミアドプラス 20pd
ルアー・ジンクス 3/8oz
【サイクリングのブログ】
ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 福岡県 野池
- 釣行日
- 2020/12/06
- WEBネーム
- ジャック スケリントン さん
- 魚の大きさ
- 35cm
- ヒットルアー
-
ソルティマッハソニック 7g
- コメント
メタルやりたくて買いに行きそのまま野池へ。
ソルティソニックマッハしゃくり倒すと、カッ!ってなりました。
その瞬間、( ✧Д✧)カッ!!っとフッキング!
中々の重量感で足元へ来てもガンガン走る45アップ君。
2つともしっかり掛かってたので余裕かましてたら…ポロッ…てなりました…ってのが昨日起こりモヤモヤしまくり(笑)
今日はね、即抜きあげですよ(笑)
何の躊躇もなく(笑)
サイズガタ落ちですが(笑)
でも早くやりたかったメタルの釣り。
楽しめた!
サイズガタ落ちですが(笑)
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 琵琶湖南湖
- 釣行日
- 2020/12/06
- WEBネーム
- バンちゃん さん
- 魚の大きさ
- 25cm
- ヒットルアー
-
ソルティーマッハソニック17g
- コメント
例年ならLFKDの真っ只中、ウインターバッシングもの盛り上がってるところですが、今年は・・・。
そんな中でソルソニのタナゴカラーで釣れてくれた25cm程のバスですが、今シーズン初のソルソニフィッシュ、サイズよりも釣れ出してくれたと思い込める1匹かなと。
これからもっとデカイのを仕留めていきたい!そう、これからこれから、ということでご報告です!
イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪
続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 愛知県 野池
- 釣行日
- 2020/11/28
- WEBネーム
- かずパパ さん
- 魚の大きさ
- 53cm
- ヒットルアー
-
ソルティーマッハソニック5g
- コメント
今日は野池へ釣行です。まずはリップラップをランボルト80vでねらってみましたがノーバイト。次に沖側をゲキアサシャッドでねらってみましたがノーバイト。ゴロタ石とレイダウンのポイントはアベラバ+アンクルゴビーでねらってもノーバイト。ここで、今日のメインパターンかも?と思っていたさらに沖側をソルティーマッハソニックでねらってみました。するとすぐにビッグバイト→ヒット!しかしバラしてしまってガックリ。しかし、絶対に釣りたいのでキャストを続けるとまたもビッグバイト→ヒット!→53cmのバスをGETできました。今更ですがパワースピニングは気に入ってます。ブッシュサーペント+PEライン最高です。使えるルアーの種類が多いので岸から釣りをするには本当に助かります。今日も釣れてくれたバスには感謝です。ソルティーマッハソニックにはサンキュー!です。
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 兵庫県 野池
- 釣行日
- 2020/11/29
- WEBネーム
- ヨッシー兄貴 さん
- 魚の大きさ
- 40cmぐらい
- ヒットルアー
-
チタンバイブ5グラム
- コメント
そろそろ水温も安定してくるかなと思いアンドロイドでデカイやつ狙うが不発…
とりあえず当たりが欲しくてチタンバイブ5グラムをゆっくりタダ巻き手元でゴン(^^) 真っ白なバス頂きました。
いつもイマカツ ルアーに癒されてますありがとうございます (^ ^)
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 霞ヶ浦
- 釣行日
- 2020/11/20
- WEBネーム
- にっしー さん
- 魚の大きさ
- 43cm
- ヒットルアー
-
セクシーアンクル5.5
- コメント
今日は感染防止に留意しながら人生初の霞ヶ浦水系にチャレンジしてきました✌️
予定としては霞ヶ浦水系を2日、亀山ダム、三島ダム、琵琶湖の4箇所を5日間掛けて釣り歩く予定です!
もちろん霞ヶ浦は初めての釣りするフィールドで右も左も分からない状態なので、初日は事前に下調べした有名エリアをランガンして、2日目で有力なエリアで釣りこんでいくプランです😎
鰐川、常陸利根川、与田浦、前川、霞ヶ浦本湖とテンポよく回っていきましたが、午後から6mの暴風が吹き始めた為大場所ではまともに釣りが出来ずに風裏を探す事に🤔
ただ初めて霞ヶ浦に行きましたが、高い建物が少ない事や土手が低い為かここまで風裏がないとは思いませんでした(笑)
昼休憩しながらマップと睨めっこしてエリアを探すと、護岸だらけの川に1部カバーに囲まれたがあるポイントを発見😲
行ってみると風も入らず水色も良くいい雰囲気🎵
避難地として有名なエリアなのか、おかっぱりのプリンスこと川村光大朗さんやブログも良く拝見させて頂いてるゆずさん事、前年度陸王オープン優勝者の岩佐さんにも偶然遭遇😳
川村光大朗さんはカバーの奥に入っていかれたので僕はカバーの出始めからする事に。
強風によりカバーの草も揺れてシェイクもままならないので、ティップを葦の隙間に入れてクラッチを切るだけのキャストで撃っていきました!
リグはセクシーアンクル5.5の1.8gスナッグレスネコリグ。ウッドチップも少なくライトなカバーでは中層からボトムの魚もテンポよく狙えるので愛用させてもらってます🙌
小さな変化も逃さずに丁寧に葦の隙間から狙っていくとクラッチを切ってすぐに、グーンッとラインが出ていきました😳
落ち着いてラインを出しつつカバーからティップを抜いてからフッキング!
ランディングに成功し上がってきたのは霞水系初フィッシュで綺麗な40up!!
初フィールドで自分でエリアを探し、たどり着いた魚は格別でした!🤣
ゆずさんにはその後、エリアを教えて頂いたりゲキアサゆずカップにも誘って頂いたりと良くしてもらい広い霞ヶ浦の中偶然出会えて、ほんとにいいご縁でした😄
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 管理釣り場
- 釣行日
- 2020/11/22
- WEBネーム
- ちんぺーくん さん
- 魚の大きさ
- 25~40cm45本
- ヒットルアー
-
ダッドカット2.5インチ
- コメント
この日は急遽、東京からの知人が「バス釣りしたい!」ということで管理釣り場へ♪
ロッドも握ったこともない素人ですが教えながら釣りをしました。
IMAKATSUサイコーとのことで何よりですが、いきなりテムジンのロッドを買うとは思いませんでした。
今度は管理釣り場、北浦で勝負してみようと思います。
一応、負けたときの言い訳も考えておこうと思います。素人ほど何をしでかすか分からないのがバスフィッシングの面白さでもあり醍醐味です。
何よりも
「バス釣り楽い!!!!」
の言葉は私は1番嬉しいですね。
【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 島根県
- 釣行日
- 2020/11/08
- WEBネーム
- りょうさん さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
アベラバ4g
- コメント
水温13度のターンオーバーで西風爆風の水温低下の中、9gr、14grラバージグ、2~3.5grライトダウンショットで無反応の難しいコンディション。
表層から中層にベイトフィッシュが居ると思われるピンスポットを、中層を意識してアベラバ4grで先週の再現をすると、爆風であたりがわからないがラインが手前に来ていることに気が付きスイープフッキング。
爆風でうねる中強烈なファィトを制して何とかキャッチすると45cmのナイスバスでした。
やっぱり秋の超タフな最後の切札はアベラバですね。
-
- 更新日
- 2021/01/14
- 釣行場所
- 茨城県 小貝川
- 釣行日
- 2020/10/03
- WEBネーム
- SHINO さん
- 魚の大きさ
- 46cm
- ヒットルアー
-
アベラバ
-
ゲンタホッグ
- コメント
前回に引き続き茨城県の小貝川で、快調のゲンタホッグです。
今回は、水質に濁りが少ないので、弱めのカラーを、チョイスしました。
アクセントを着けたく、爪を青に着色。
ここぞと言うポイントで、ドリフトさせながらレイダウンにコンタクト。
すると、一気にLINEが走りました。
そこで渾身フッキング!
一気に流れに乗り8ポンドでは、心なしか不安で何度かラインを出されヒャヒャしましたが、何とかグッドサイズをキャッチことが出来ました。
ゲンタホッグ最高です。
しばらくはゲンタホッグ中毒になりそうです。(笑)
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 千葉県 高滝ダム
- 釣行日
- 2020/10/03
- WEBネーム
- Aarrie さん
- 魚の大きさ
- 30cmないくらい
- ヒットルアー
-
ワスプ
- コメント
魚が魚探には中層にいたので、ただ巻きが得意なWASPでサーチ的に中層をひいていました。
キーパーサイズでもなかなか釣れなかったので、試合前日でキーパーサイズでも釣りたかったので、嬉しかった1匹です。
イマカツさんの他のシャッドも特徴によって使い分けをして楽しみたいと思います。
スティープやキラービルも購入しました。楽しみです♪
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 群馬県 野池
- 釣行日
- 2020/10/05
- WEBネーム
- まえだ さん
- 魚の大きさ
- 35cm
- ヒットルアー
-
イマカツクランクIK250
- コメント
よく行く野池での釣行です。週末のプレッシャーが残ってそうな感じですが夜中から早朝までの雨に少々期待を込めて向かいました。
朝から久々の巻き倒しです。表層でベイトフィッシュがパシャパシャしてるのでまずはリップライザーで水面直下から水面をチャプチャプするも無反応…..
コンプリーターでグリグリからのシミーライズするもこれまた無反応。スーパーダルドでジャーキングするもまたまた無反応。
でもって、ボトム狙いに変更で水深のあるブレイクをIK250で探る作戦です。(減水しているのでカオスダイバー400RS、300RSではボトムを叩きすぎるかな?って事のIK250です。)
遠投後ブレイクゾーンまで早巻きしてブレイクエッジに当てて浮上させるの繰り返しですが、いまいち反応が無い...そこでふと今江さんの動画でIK180の使い方ってのを思い出し水深ある所で
同じようにやってみたらどうだろう?と早速実践。
ボトムに当たったら浮力に合わせながらのポンプリトリーブ的にラインのたるみを取る感じでルアーを並行移動(ふわふわ泳がせる)させる。(説明あってるかな?説明むずい)
四苦八苦しながら場所を変えルアーの色を変え数十投。壊れたヘラ台の前にあるブレイクまで通常リトリーブ。ブレイクエッジに当ててからスーッとラインスラッグを取るように泳がせると
ノー感じからのグイーンってティップが絞り込まれるバイト発生!期待したけどジャスト35cmでした。しかしこの感じ最高です。フットボールジグ感覚????
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 鰐川
- 釣行日
- 2020/10/14
- WEBネーム
- みゃあ さん
- 魚の大きさ
- 38cm
- ヒットルアー
-
ゲンタホッグ
- コメント
今日はとある大会でした。
結構上位狙いでキーパーを取る作戦で
得意の鰐川からスタートします。
なんとなくテトラより水門かなと思いゲンタホッグのテキサスを入れていくと、ラインが走る、すかさずフルフッキングでキャッチ。
38センチのナイスキーパーでした。
しかしその後続かずに終了でした。
やはり後一本は必要でした。
次は入賞出来るように頑張ります。
みゃあのブログ 霞水系釣行記!
https://ameblo.jp/323450/
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 滋賀県 琵琶湖 南湖
- 釣行日
- 2020/11/28
- WEBネーム
- 文ちゃん さん
- 魚の大きさ
- 47cm
- ヒットルアー
-
IKピラーニャ70
- コメント
やっと琵琶湖でブラックバスが釣れました。
何ヵ月ぶりだろう。(笑)
もう今年は何をしても釣れないだろうと思っていましたのでライトリグは封印して
お気に入りのピラーニャ70のリフト&フォールで根がかりを恐れながら(どこにも売ってないので・・・)ひたすらキープキャスト!
しているとウィードも無い場所で
ん?ん?ん?魚⁉︎
真昼間のハードルアーで
釣れるとは思っていなかったので
かなりテンパりましたが
無事にランディング!
まぐれ感がハンパないですが
結果オーライ!めちゃくちゃうれしい一匹!
その後もう一匹欲しい!と調子に乗りピラーニャを投げたら速攻殉職 チーン・・・(泣)
天国から地獄・・・
イマカツ社様、バイブレーションが店頭に並ぶ日を待っています。
お願いしますね。
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 茨城県 中川
- 釣行日
- 2020/10/04
- WEBネーム
- イシちゃん さん
- 魚の大きさ
- 35㎝位 その他2本
- ヒットルアー
-
ジンクスミニTGシェルブレード
- コメント
朝イチは広く探るためにジンクスミニから入りましたが、岸際で反応が得られず。
水路に移動してきて偏光越しにブレイクラインが見えたので下側をブレイクラインに沿って通してくると
早速ヒット(*^^)v
同じようにブレイクの下側を通すと連続ヒット‼
同じくジンクスを投げていた友人には何もありませんでしたがシェルブレードの威力を体感できた日でした(´゚д゚`)
難点を上げればお店に売ってないこと"(-""-)"
イマカツさん製造お願いしますm(__)m
やっぱりイマカツ最高 ☆LOVE FISH☆
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 兵庫県 安室ダム
- 釣行日
- 2020/10/24
- WEBネーム
- kumichou さん
- 魚の大きさ
- 52cm
- ヒットルアー
-
アベンタクローラーウッドリミテッド
- コメント
冷え込みが厳しい朝一の湖面を観察していると、岸際に小さなベイトの群れがいるのを発見!
昨日の雨で出来たであろうインレットでベイトが逃げ惑っていたので、警戒されない様に遠くからビッグアベンタをフルキャスト!
岸際を超デッドスローに引いていると、下から出て来てアベンタを引きずり込むのが見えたのでフッキング!
リアフック1本しか掛かっていなかったので、慎重にブチ抜きました。
活性が高そうな時はアピール力が一番強いビッグアベンタが効きますね!
アベンタシリーズは1年中手放せない超1軍トップウォータープラグです!
Love Fish?
Love Bass!
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 遠賀川 下流
- 釣行日
- 2020/10/03
- WEBネーム
- にっしー さん
- 魚の大きさ
- --
- ヒットルアー
-
スーパーモグチャ【ピッチMAX】
- コメント
今日は前回に引き続きおかっぱり大会の前日プラクティスで下流に行きました!
前回回れなかったエリアにも入りましたが反応が無く、コンクリ護岸の似たエリアで3バイトありスーパーモグチャ(ピッチMAX)で釣れてしまったのがキロアップ😇
やっちゃった感満載ですがコンクリ護岸に沖からバスが回ってくる場所、時間も知ることが出来ていい手応えでプラクティス出来ました😎
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2020/11/14
- WEBネーム
- フミヒロ さん
- 魚の大きさ
- --
- ヒットルアー
-
激夜叉
- コメント
先日行われたBBランドにての釣果です。
この魚の前にアベラバ2.3gのフォールにて1本捕獲しました。魚が上を見ているのかと思い、ならばゲキアサシャッドでしょ❗と巻き始めたタイミングで風が強くなりアピールを高める為に激夜叉にチェンジ。数投でのヒットとなりました。
状況の変化には対応出来たのかと感じますがサイズが…
でも、今の厳しい状況の中競技時間内に2本捕獲出来たのはイマカツルアーの力だと思っています。
今後は巻きで真冬の1本!
仕留めてやります✊
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2020/11/14
- WEBネーム
- ちんぺーくん さん
- 魚の大きさ
- 40オーバー2本
- ヒットルアー
-
ジンクスミニ
- コメント
この日は豪華なオカッパリ大会!
私は主催側でしたので参考記録ですが、40オーバーを二本、9時前には釣れてしまい仕事終了しました!
川村光大郎さんがゲストで来てくれたのでボトムアップで釣るべきですが、
そこは空気をよまずIMAKATSUルアー。
光大郎さんもIMAKATSUルアーはホントに凄い・・・と言うくらい。
楽しいイベントになりました!!
【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 福岡県 野池
- 釣行日
- 2020/11/07
- WEBネーム
- ジャック スケリントン さん
- 魚の大きさ
- 35cmとチビちゃん
- ヒットルアー
-
ヘルターツイスター
-
激夜叉
- コメント
待に待ったヘルターツイスター!この日の為に+ブレード2つ準備しておりました(笑)青木プロの動画見ていざキャスト!
…キャスト!……キャ……あっち向いたりこっち向いたり背泳ぎしたり…薄々予想はしてました(笑)
アームのバランスである程度は持って行けたとキャストするも着水の角度では傾く…
アラバマの時にやった方法で試すととりあえずまっすぐ泳ぐ事が出来るようになりました。
(もっといい方法があるのかそもそも取り付け方を間違えてるのか…)
コレは釣れそうだと池を変えコンクリの切れ目、レイダウン沿いからの食い上げバイト!乗りはしませんがいい反応!
本命のブレイク沿いでバイト!小さいけどヘルターフィッシュ頂きました(笑)
その後は激夜叉で食い上げフィッシュで2本とサイズは小ぶりですが久々のバスをキャッチ出来ました!
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 岐阜県五三川 水路
- 釣行日
- 2020/10/16
- WEBネーム
- 巻き巻き さん
- 魚の大きさ
- 38cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドベビー
- コメント
この日は、午後から時間ができため、勝負が早い水路で短時間釣行をすることにしました!
久々の釣行だったので、先ずは釣りをせず、ひと通り水路を見て周り、確認をしていくとどこも水位、水温共にイマイチの様子でした。また、稲狩りが始まっており、水の流れも無く、多くのバスは本流に下った様子でした。
最終的に普段からある程度水位があり、流れもある水路に戻り、一箇所でやり切ることにしました!そんな状況で選んだルアーはギルロイドベビー!狭い水路でも攻めることができ、バイトに至らなくても、何か反応があると考え、シェードの小さなベイトを散らしながら、ランガンを開始しました。しばらく歩き、シェードと地形変化がある場所に到着。魚が着いていることを期待して5投程コースを変えながらトレースしていると「ゴンッ」久々のバスは38㎝で嬉しい1本!その1本で満足をして、そのまま帰宅をしました。
狭い水路でも何度も投げ込めるギルロイドベビーは一軍ルアーです!巻く、流して放置!も効きますが、1番ビックリしたのは、何度か体験した着水バイト……。ビックリ合わせで、まだキャッチできていませんが、心臓に悪いバイトです……。
https://ameblo.jp/07jn07jn
-
- 更新日
- 2021/01/11
- 釣行場所
- 茨城県 小貝川
- 釣行日
- 2020/11/08
- WEBネーム
- SHINO さん
- 魚の大きさ
- 49cm/1,830g
- ヒットルアー
-
ダイナゴン3.5インチ
- コメント
流れを遮るレイダウンの隙間にダイナゴンのバックスライドを生かして回遊してくるgoodsizeのバスを狙いました。
うまいところにダイナゴンが入りましたが、流石にプレッシャーがあるのかなかなかバイトに持ち込めませんでしたが、バスとの根気勝負になりました。
結果、痺れを切らしたのかなんとか口を使ってくれてキャッチに持ち込むことが出来ました。
上げてみると、久々のgoodサイズの丸々太ったバスを釣り上げることが出来ました。
いつもイマカツルアーには、お世話になっておりますが、改めて最高です。
引き続きバスフィッシングを楽しみたいと思います。