-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 岡山県 旭川ダム
- 釣行日
- 2023/09/23
- WEBネーム
- K さん
- 魚の大きさ
- 35cm
- ヒットルアー
-
イールクローラ7インチ
- コメント
橋の跡 ネコリグずる引き ウナギなな
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 京都府 ため池
- 釣行日
- 2023/09/27
- WEBネーム
- ヒロ さん
- 魚の大きさ
- 46cm
- ヒットルアー
-
アベンタクローラーバゼル
- コメント
秋の気配が強くなりバゼルでの反応が悪くなり、釣れない日も出てきましたが、ラスト1投で久しぶりの40アップ!諦めずに投げ続けることの大切さを改めて感じることができた1匹です。
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 琵琶湖北湖 西岸 小南ガイド
- 釣行日
- 2023/09/09.10
- WEBネーム
- カメラマンH さん
- 魚の大きさ
- 60cm 4.0kg 57cm 3.5kg
- ヒットルアー
-
スキニーイール4インチ
- コメント
この夏は、異常な暑さのため、北湖ですら表水温30℃を超える非常事態、しかしこんな悪条件の時ほど、ドでかいのを狙い打ちできる.....真冬の一番寒い時期の対極と思えば良いのでしょうか?
今回は、今年の小南ガイドにおける不動のビッグバスパターンであるスキニーイールマイクロDSを投入。小南ガイドのスゴイところは、ライトなバターンでも、数釣りにたまたまビッグサイズが混じるのではなく、最初からデカイのだけを狙い打ちにしているところ。並みのガイドの常に数段先を行くのが彼です。日常生活における、彼の小学生なみの行動からはまったく想像できませんが。。。(苦笑)そんな彼のスゴさを見抜いていたイマエ氏は、やはり天才です(感涙)
さて、沖のディープエリアでキャストを開始し粘っていると、スキニーイールに微妙なアタリ。合わせると岸そばに一気に走ってジャンプ!何とかかわして、魚を沖に誘導し、ファイト5分、ようやく上がってきたのは、60cmジャスト4kgのビッグバスでした!翌日も同じパターンで57cmの惚れボレするパーフェクト君をキャッチ!
本当に満足、納得の2日間でした。今回、自身19本目のロクマルをゲット、次回20本目をキャッチできるのか?!乞うご期待(笑)
皆さんよろしくお願いします。
ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 琵琶湖北湖
- 釣行日
- 2023/10/05
- WEBネーム
- つっちー さん
- 魚の大きさ
- 51cm
- ヒットルアー
-
ダットカットフリーリグ
- コメント
曇り時々小雨な琵琶湖。おまけに爆風&ババ荒れ。
バスロイドjr等、巻物を期待していたが反応なし。
先日、池原行ったままセットしてあったダットカットのフリーリグでボトムずる引き!風&波でランディングまでが大変でしたが価値ある1本が取れて良かったです❗
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 奈良県 池原ダム 前鬼筋
- 釣行日
- 2023/09/29
- WEBネーム
- ばっしー さん
- 魚の大きさ
- 60cm
- ヒットルアー
-
ダッドカット 4インチ
- コメント
朝イチから色々なルアーでデカバスを狙いますが釣れるのは小さいバスばかり。
池原ダムに通われているイマカツプロスタッフの黒崎さんの釣果投稿を参考にダッドカットに変えて狙いますがやはりサイズは上がりません。
時間は昼前でした。
翌日の仕事を考慮して14時には上がる予定でしたのでラストの移動を前鬼筋にしました。
釣りを初めて暫くすると猛烈な睡魔に襲われボート上でうたた寝をしていました。
そこに友人からの電話で目が覚め「白川でようやくサイズアップが出来た‼️」との事でした。
真っ昼間でも釣れるやん❗と思い、ラスト30分だけやって帰ろうと思い、ダッドカットのテキサスリグで8mラインを狙うと久しぶりにアタリがありました。
おそらく子バスだろうと思いましたが鬼フッキングするとなかなかな手ごたえでした。
無事にネットインし感動!!
サイズにも満足し気持ち良く帰る事が出来ました。
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 琵琶湖 北湖エリア
- 釣行日
- 2023/08/26
- WEBネーム
- ROBO さん
- 魚の大きさ
- 54cm(2610g)、47cm
- ヒットルアー
-
ワカサギマジックスプーン
- コメント
午前中に訪れた北湖エリアのメジャーポイントで周囲のアングラーが数釣りからのサイズアップを模索する中、私はワカサギマジックスプーンを駆使してディープレンジから素晴らしいコンディションのバスを狙い撃ち!
着底からの2リフト目の次のフォールで糸鳴りしそうな程の強烈バイト!
トルクフルな引きをディアウルフワイルド7GT-Rのしなやかなパワーで受け止めて盤石なファイト。
上がってきたのは余裕の50オーバー、2,500g超のハイクオリティフィッシュ!!
数釣り目線のフィネスワームでは中々反応しない魚に口を使わせる力は随一。
最初に釣るまで中々理解出来ない方も多いかもしれませんが、ひとたび使いこなすことが出来れば様々なシチュエーションでバスのスイッチを入れることが出来ます。
ベイトフィッシュのサイズが上がってくる秋頃からが本格的なシーズン。
次回以降の釣行でも活躍してくれること間違いなしですね。
【タックルデータ】
ロッド:エバーグリーンインターナショナル
テムジンカレイド インスピラーレ ディアウルフワイルド7GT-R
リール:グラビアスオーロラ 7.3L MCスクエアードベアリングチューン
ライン:東レ エクスレッドNS 14lb
【ブログ※休止中】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/
【Instagram】
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 与田浦
- 釣行日
- 2023/08/10
- WEBネーム
- ニイジマジョー さん
- 魚の大きさ
- 38cm
- ヒットルアー
-
ベビーバスロイド
- コメント
普通なら続けて同じルアーの投稿は、しないのですがベビーバスロイドを極める為に使いましたら直ぐに釣れました。
カズラやワドルバギーは、遠~中距離で使うのですがベビーバスロイドは、ピッチングやフィリッピングで近距離、水面直下で使ってます。
ちょっとバスが汚れてしまってますが、この暑さの中、落ち葉が濡れている所を選んで素早く撮影出来ることがバスのダメージが少ないと考えてます。
-
- 更新日
- 2023/11/09
- 釣行場所
- 桧原湖
- 釣行日
- 2023/08/16
- WEBネーム
- ちんぺー さん
- 魚の大きさ
- --
- ヒットルアー
-
UMAデスロール
- コメント
爆荒れコンディションの中でしたが、さすが薮田ガイドでした。スピニング持たないし笑!振り切ったデスロール一択の釣りで釣った一発のスモールマウスは何よりも価値のある魚だったうえにデスロールを更に信用した一発でした!小学校2年生からバス釣りをはじめて未だにバスフィッシングを続けられているのは無限の可能性と夢があるからですね。楽し過ぎて終わる理由がない。
-
- 更新日
- 2023/11/08
- 釣行場所
- 愛媛県 野池
- 釣行日
- 2023/08/15
- WEBネーム
- 春夏秋冬 さん
- 魚の大きさ
- 51.5cm
- ヒットルアー
-
ワドルバギー
- コメント
朝から雨が降っていましたが、それほど強くなかったので近くの野池に釣りに行きました。
最初はアベンタクローラーRSRで浅瀬と深場の境い目を狙って通すも無反応。
暫くして水面に小さい波が発生したのでワドルバギーに替えてキャストするとバイトするも、ワドルバギーを弾きフックに掛かりませんでした。
その後も投げ込むも無反応。
ビッグバッツに替えても無反応。
仕方なく別の野池に移動して、唯一反応のあったワドルバギーを深場でカバー下に滑り込ますようにキャストして巻いてみると真下からバイトがありましたが、またもやミスバイトしました。
今度は浅瀬で水草が有るカバー下にキャストして巻いてみると水草の中からバスが飛び出して、真下から突き上げるようにバイトしました!
かなり重い手応えに、すかさずフッキング、51.5cm1750g野池デカバスをキャッチ出来ました。
その後も39cmのバスをキャッチしたり、チビバスのミスバイトがあったりとワドルバギーで遊ばせていただきました。
久しぶりのイマカツバスがキャッチ出来たので、ラヴフィッシュに久方ぶりに投稿出来ました。
ありがとう御座いました。
-
- 更新日
- 2023/11/08
- 釣行場所
- 柴山水系
- 釣行日
- 2022/09/06
- WEBネーム
- ヨッシー さん
- 魚の大きさ
- 40cm
- ヒットルアー
-
スーパーモグラチャターTGウォルブマックス ジャバシャッドIS PLUS
- コメント
暑い日が続く中の雨予報だったので久々の出撃。
表層系で2本釣るもノンキー。
サイズアップ目指して柴山水系で自分の中では実績高いスーパーモグラチャターとジャバシャのコンビ。
2投目で足元ウィードの中からモンドリングバイト!!
40ジャストでしたが引きの強い良い魚でした。
-
- 更新日
- 2023/11/08
- 釣行場所
- 宇和海
- 釣行日
- 2023/08/14
- WEBネーム
- あおたく さん
- 魚の大きさ
- 60オーバー
- ヒットルアー
-
斬風KIRIKAZE
- コメント
甥っ子連れてプライベートビーチへ行ってきました。
本日は水遊びの監視役しながらのちょい釣り。
場所は小さなワンド状のサーフですが、根もあり岩もゴロゴロしているので、ワームだと根掛かり多発で釣りにならないと思い、リップ付きで根掛かり時に浮かんでくれる斬風KIRIKAZEをチョイス。
兎に角、最近はソルトで大概投げてる絶対エース的な存在の斬風KIRIKAZE。
大きめのリップが根掛かりを回避し、軽く根掛かりしてもラインテンション緩めて待っていれば浮かんでくれるので、リズムよく探れるのでメチャクチャお気に入りです。
斬風 KIRIKAZEはsp表記ですが、ソルトでは浮力が高くなるので浮くので文句なしに最高!
小さい魚を何匹か釣りながら狭いビーチを一往復し終わるくらいにコンッ!という気持ち良いアタリ。
最初は藻ダルマになって魚がかかっていたかと思いましたがドラグの出方が半端なく、ファイトに時間がかる事から大物の予感。
そして釣れたのはコロダイ。
子供達も寄ってきての大騒ぎでした。
サーフから狙える所にこんな魚がいるとは思わなかったので、びっくりでした。
やはり斬風KIRIKAZEは最高です!
タック船長の釣りブログ
https://ameblo.jp/bsplan/
-
- 更新日
- 2023/11/08
- 釣行場所
- 北浦
- 釣行日
- 2023/08/11
- WEBネーム
- inagacky さん
- 魚の大きさ
- 43.5cm 1510g
- ヒットルアー
-
スーパーモグラチャターTG PichMax 3/8
-
ジャバシャッド ツインテール
- コメント
朝から湿度が高くトップ日和!?
朝イチの霞本湖でアベンタは不発
朝2の流入でブータフロッグにバイトあるも乗らず
朝3の北浦ではすでに7:30
水門の中のシェードにモグチャ
巻き始めにゴンッ
めっちゃトルクあるファイト
キャットかと思ってたらジャンプしたらバス(笑)
抜き上げるには足場高いし手すりあるし重い(汗)
(エクスレッドとは言え13lbだとちょっと不安)
何とかネットイン
長さの割に筋肉モリモリの元気満々なバスでした
水深60cmくらいでしたが立ち上がりの良いピッチマックスは泳ぎ出しも安定してフェバリットルアー
霞水系にはベストチャターです
~Amebaブログ~
【inagackyの霞BASS-REPO】
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12815766940.html
-
- 更新日
- 2023/11/08
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2023/08/07
- WEBネーム
- ちんぺー さん
- 魚の大きさ
- 52cm
- ヒットルアー
-
UMAデスロール
- コメント
前回の水面爆発させた47cmに引き続き今回は北浦本湖スーパーモンスターの出現でした。バズ巻きと水面シェイクのコンビネーションで焦らして食ってきた感じでしたが正に本気食い!!!!40後半程度だと思い普通にブッコ抜きしてしまいましまが、バスを見てびっくり・・・ん?デカくね?って感じで見事な2キロオーバーの50アップ!デスロール、これはホンモノです。マグレで47センチと、52センチは連日、霞北浦本湖じゃ絶対に釣れません。
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- 埼玉県 神流湖
- 釣行日
- 2023/08/09
- WEBネーム
- ジョッチ さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
ヘルターツイスター
- コメント
この日は朝から雨で、減水中の渋い1日でした。
夕方、風で洗われた濁りバンクをブルーバックチャートで流すと、すぐに答えが出ました。
ヘルターツイスターが、記念すべき新艇釣行初バスのメモリアルルアーとなりました。
ありがとうイマカツルアー!!
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- 岡山県 旭川ダム
- 釣行日
- 2023/09/23
- WEBネーム
- K さん
- 魚の大きさ
- 33cm
- ヒットルアー
-
SG+改
- コメント
ガレ場にて SG+の ジャーキング (続く)
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- 霞ヶ浦
- 釣行日
- 2023/09/19
- WEBネーム
- とらんぷ さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
UMAデスロール
- コメント
霞水系釣行報告です!
本日は、大会後でしたので久しぶりに大好きなビッグベイトオンリーで頑張ってきました!
UMAデスロールを沖に投げてストラクチャー付近で、ゆっくりドックウォークさせるとモンドリアンバイト~!
筋肉万太郎な1本頂きました
UMAデスロールはスローなスイミングからドックウォーク等色々アクションができ、他に類似しないルアーでバイトも多発しました!
皆様も、是非使ってみて下さいね!
これからも、楽しくLoveFish頑張ります!
とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- 愛媛県野池
- 釣行日
- 2023/08/14
- WEBネーム
- 長髪?のタイソン・ゲイ? さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
ダットカット4インチ
- コメント
期待してた風は無く、残り時間30分で野池を移動し、サイトにかけるも全くバスは見えず諦めムード満載から起死回生の1発。痺れました☺️
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- 桧原湖 いかり潟
- 釣行日
- 2023/08/01
- WEBネーム
- inagacky さん
- 魚の大きさ
- 45.5cm 1000g
- ヒットルアー
-
アンクルゴビー3インチ
- コメント
毎年恒例の桧原湖弾丸遠征
同僚の熊五郎君と目黒ゴールドハウスから出艇
高速降りる前からどしゃ降り&雷雨
出船が8時となりその後は快晴
開始3分でトップに好反応で同行者が最先良く1本目
その後もバイトやチェイスが途切れることは無かったのですが可愛いサイズばかり
次々と釣り上げて行くのを横目に、湧き出てくる場所をジィ〜とチェック
見えるか見えないかの大岩の影にアンクルゴビーの1.7gダウンショットをスルスルと落として行くとラインが走り出す
ドラグが気持ち良く出るも、いなしてネットイン
1本目に45upと朝イチなのに満足
その後もコンスタントに数を伸ばすもヤングマン…
(それを追っかけてくる50upが釣れん)
小さいながらも桧原ラージも釣れて、2人共2桁釣行となりマイナスイオンにも癒やされて楽しい1日となりました
~Amebaブログ~
【inagackyの霞BASS-REPO】
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12791561691.html
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- --
- 釣行日
- 2023/07/28
- WEBネーム
- バス釣りハンターハンター さん
- 魚の大きさ
- 40up
- ヒットルアー
-
マイクロアベンタRS (仮名称)
- コメント
今回のお題は2つ🤭
①マイクロアベンタRSで釣る
②ハドルギル5.8inchで釣る
お題を達成するために、真夏の暑い時間に釣りに行ってきました〜😂
諸事情があり、一箇所目のエリアに入れたのは10時過ぎ🏜️
何もしなくても汗が垂れてくる異常な暑さですが、なんと先行者あり🤣
先行者の方に断りを入れてから、釣行開始です。
数匹の見えバスがチラホラ見えますが、警戒心MAX。先行者もいたためか、仕上がってます。。。。
それでも、様々なアプローチをしましたが、口を使わせることが出来ず。。。
目先を変えて、カバー周りもチェックしますが、水が悪すぎでバスが入っていません。
ちょうどお昼にもなったので、水分補給しながら大移動🚗
お次は癒される清流に🏞️
しかしメチャメチャ減水してます😭
岸際にマイクロアベンタRSを投げ、スーパーデットスローに誘いますが、チェイスのみ
どんだけ警戒心強いのよ。。。😱
と思いながら、岸際のベタベタの位置に生えているシダ植物にラインを引っかけ提灯で誘い始めた瞬間に、、、《バクッ》と水面爆発🫢
絶対にバラしてはならぬと、ゴリゴリ巻きます。
一気に寄せてしっかりキャッチ‼️
回復したナイスバスでしたし、夏らしい出方をしてくれました。
羽の位置を調整中のマイクロアベンタRSで釣れたのは嬉しい限りですね。
《タックル》
ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン)
リール:ステラ C2500HGS(シマノ)
ライン : PE0.8号リーダーフロロ8lb
ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210
-
- 更新日
- 2023/10/08
- 釣行場所
- 琵琶湖南湖 西岸 マダムまりガイド
- 釣行日
- 2023/06/11
- WEBネーム
- カメラマンH さん
- 魚の大きさ
- 57cm 3.3kg、 50cm
- ヒットルアー
-
ヘルターツイスター1/2オンス
- コメント
本日は、朝から激しい雨という予報のため、マダムまりガイドにて、琵琶湖南湖で粘る作戦プラン。今回もまた、南湖ウィードエリアにおける不動のビッグバスパターンであるヘルターツイスターを選択。雨足が弱まったタイミングでキャストを開始すると、またもや僅か3投目に、ヘルターに強烈なヒットがあり、完璧なフッキングが決まって上がってきたのはロクマル?!と確信し、船上でマリリンガイドとがっちり握手……
しましたが、計測すると残念、少々足りない57cm、しかし迫力十分の南湖モンスターでした。このバスは、ブレードバイトだったようで、フックは外側からアッパーカットで下顎を貫通していました。
ちなみに、今シーズンのマダムまりガイドのロクマルキャッチ数は驚異的で、琵琶湖を根城にする各社の看板ガイド、手練れ揃いの中で、ベスト3には入るだろう釣果です。人生で初めて、夢のロクマルを、マリリンガイドでキャッチした!!というお客様も続々と生まれるなか、今回の自分はチョッと残念。
その後もキャストを続けると、間を開けずアタリがあり、50cmをキャッチ。今度は鼻に外掛かり。この日は、この後も結構アタリがありましたが、みなブレードバイトのようで乗せきれず(涙)
それにしても、ヘルター無双、はるか遠い昔、トーナメントにおいて、この時期のスローな魚をスピナーベイトで拾っていくパターンでキッカーをキャッチしていた自分にとっては、まさに待ちに待ったルアーであり、単なるアラバマ系の派生ではなく、カバーに当たっても横倒しにならない点、ウィードをかわしやすくブレードバイトも掛けやすい可変式アッパーアームなど、スピナーベイトのいくつかの弱点を解明した究極の進化形だと思っています。
毎回当たり前のように自分にビッグフィッシュをもたらしてくれる驚きの威力は、神ベイトの呼び名にふさわしいです!!
さて、おっちゃんの怪進撃?がどこまで続くやら、乞うご期待(笑)
皆さんよろしくお願いします。
ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 琵琶湖 北湖エリア
- 釣行日
- 2023/08/05
- WEBネーム
- ROBO さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
ワカサギマジックスプーン
- コメント
仕事の関係で関西に戻ってきて以降、初の本格的な琵琶湖ガイド釣行。
北湖エリアで数釣りからのサイズアップを模索する中でワカサギマジックスプーンが一段深いレンジからグッドコンディションのバスを連れて来てくれました!
ワームでは連れない魚が釣れる面白いルアーで、使いこなすことが出来れば様々なシチュエーションでバスのスイッチを入れることが出来ますね。
次回以降の釣行でも活躍してくれると思います。
【タックルデータ】
ロッド:エバーグリーンインターナショナル
テムジンカレイド インスピラーレ ディアウルフワイルド7GT-R
リール:グラビアスオーロラ MCスクエアードモデル
ライン:東レ エクスレッドNS 14lb
【ブログ※休止中】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/
【Instagram】
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 愛媛県 野池
- 釣行日
- 2023/08/15
- WEBネーム
- 春夏秋冬 さん
- 魚の大きさ
- 51.5cm
- ヒットルアー
-
ワドルバギー
- コメント
朝から雨が降っていましたが、それほど強くなかったので近くの野池に釣りに行きました。
最初はアベンタクローラーRSRで浅瀬と深場の境い目を狙って通すも無反応。
暫くして水面に小さい波が発生したのでワドルバギーに替えてキャストするとバイトするも、ワドルバギーを弾きフックに掛かりませんでした。
その後も投げ込むも無反応。
ビッグバッツに替えても無反応。
仕方なく別の野池に移動して、唯一反応のあったワドルバギーを深場でカバー下に滑り込ますようにキャストして巻いてみると真下からバイトがありましたが、またもやミスバイトしました。
今度は浅瀬で水草が有るカバー下にキャストして巻いてみると水草の中からバスが飛び出して、真下から突き上げるようにバイトしました!
かなり重い手応えに、すかさずフッキング、51.5cm1750g野池デカバスをキャッチ出来ました。
その後も39cmのバスをキャッチしたり、チビバスのミスバイトがあったりとワドルバギーで遊ばせていただきました。
久しぶりのイマカツバスがキャッチ出来たので、ラヴフィッシュに久方ぶりに投稿出来ました。
ありがとう御座いました。
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 霞ヶ浦
- 釣行日
- 2023/07/06
- WEBネーム
- 茨城の今江克隆 さん
- 魚の大きさ
- 46cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドJr.
- コメント
久しぶりの投稿です!
今年の霞水系は普段着く場所にバスがいません!
春は調子良かったのですが、その後はさっぱり…
その為かなり苦戦していました( ̄▽ ̄;)
沈黙を破ったのはギルロイドJr.!
水面爆発バイトでビックリしましたが、落ち着いてしっかりフッキング!
厳しい状況でナイスバスを連れてきてくれたギルロイドJr.に感謝です(^_^)v
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 千代田湖
- 釣行日
- 2023/07/13
- WEBネーム
- fumi-k さん
- 魚の大きさ
- 55cm
- ヒットルアー
-
アベラバ7g+ブシドー
- コメント
本日もちょこっとフィッシングに近所の千代田湖へ出撃!昼からの為シェードにスキニーイール、アベラバ等を、撃ち込んで行くと子バス達が遊んでくれました。去年は全く釣れなかったのですが、今年はなんとか子バスなら…これで満たされてはいかん😤!と
沖のウィードエリアをなんとか攻略しようとアベラバ7gとブシドーをセット!ウィードに引っ掛けてはシェイクして外して、シェイクして外してを繰り返していると、ロッドごとひったくるようなバイト!無我夢中で巻いて足場も少し高かったので久しぶりのネット使用。なんとかネットインした時にやたらと長いしなんだか重い😂
メジャーにのせると55㎝!
唇の分厚い立派なバスでした。千代田湖に感謝✨です。
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 北浦
- 釣行日
- 2023/08/01
- WEBネーム
- とらんぷ さん
- 魚の大きさ
- 42cm
- ヒットルアー
-
バスロイドjr. トリプルダブル
- コメント
霞水系釣行報告です!
霞ヶ浦→北浦と移動
エビが多いエリアにエントリー
この日は、減水で水位0.86mと低いので沖のストラクチャー横をノーアクションで巻き、ストラクチャー付近でヨコヨコアクションするとバイトしてくれました。
霞ヶ浦には最適なサイズで早く薮田さんチューンを発売して欲しいっす!
皆様も、是非使ってみて下さいね!
これからも、楽しくLoveFish頑張ります!
とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 東京湾
- 釣行日
- 2023/07/23
- WEBネーム
- あおたく さん
- 魚の大きさ
- --
- ヒットルアー
-
IK-300RS カオスダイバー
- コメント
東京湾で安定の釣果を出している斬風KIRIKAZE。
斬風KIRIKAZEで開始早々コチをゲットしたのですが、釣行時の潮は上げ終わり。
その為、通したいコースでのボトムタッチの感覚がイマイチになって来たので
飛距離を稼げるカオスダイバーにチェンジ。
IK-400RSだとボトムを叩き過ぎたのでIK-300RSを選択。
結果、IK-300RSで
コチ、ヒラメ、エソ、トラフグの計6匹ゲット。
カオスダイバーはクランクの中でも引き抵抗が小さく、巻いてる時の小さな変化が解りやすいのでソルトでもかなり重宝しますよ!
タック船長の釣りブログ
https://ameblo.jp/bsplan/
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 茨城県 上野沼
- 釣行日
- 2023/07/18
- WEBネーム
- まえだ さん
- 魚の大きさ
- 51cm 1690g
- ヒットルアー
-
iRoller70
- コメント
前回唯一のヒットルアーがiRollerだったので今回は先発出場です。
シェードはシャロー際、シャローは水が汚くて酸素不足?って感じなので、水が動くエリアでiRollerをただ巻きすると小バスのチェイスが多発!しかしバイトには至らないので水面直下でヘコヘコ巻いて止めてフォール。すぐに浮上させて…の繰り返しすると浮上に合わせて下からバクッと丸飲みバイト❗️痺れる1本🐟👍
スピニングタックルなので慎重に捕獲。
サイズもファイトも良かったバス🐟に出会わせてくれたイマカツルアーに感謝感謝!
LoveFish‼️
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2023/08/01
- WEBネーム
- ちんぺー さん
- 魚の大きさ
- 47cm
- ヒットルアー
-
UMAデスロール
- コメント
恐らく2匹か3匹の集合体に見えるであろうデスロール!何せ前代未聞の未知なるルアーだけに苦戦を強いられましたが遂にバズ巻きにてデカバスの捕獲に成功!それと同時に今まであったノラなかったバスは大して大きくない奴がちょっかいかけて来てると推測。集合体ゆえに子バスからの反応も半端なく多く、デスミガウラでも容赦ないバイトの多さで驚きました!こんなルアーで釣れてしまうバスフィッシングの無限にある夢と可能性を再確認しました!爆音バイトの向こう側、【轟音バイト】には震えました・・・・
https://ameblo.jp/chinpeeeekun/entry-12808633803.html
Instagram
-
- 更新日
- 2023/10/07
- 釣行場所
- 三重県 野池
- 釣行日
- 2023/07/15
- WEBネーム
- ジン さん
- 魚の大きさ
- 51cm
- ヒットルアー
-
アベンタクローラーGT
- コメント
最近、全く良いサイズが釣れないため、気分転換にアベンタクローラーGTの各部を補修、調製を行い、ついでにハネもピカピカに磨いて動きを確認するため出撃。その際に初心に戻るため初代コンバットスティックウォーリアーをひっぱりだしてみました。
シャローエリアにベイトが多数確認できローライト無風のコンディションの中、良いサイズがゲットできました。
他のアベンタクローラーシリーズに比べGTは少し手間の掛かる分、愛着があるためゲットでき満足できました。
-
- 更新日
- 2023/07/30
- 釣行場所
- 霞ヶ浦本湖
- 釣行日
- 2023/07/06
- WEBネーム
- ヨッシー さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
ゲキアサフラット
- コメント
久しぶりの霞ヶ浦。
前日に結構雨が降ってましたが、かなりの減水。
日中は無の状態が続きましたが夕方にゲキアサフラットでなんとか1本いい魚がとれました。
カスミマジックはゲキアサシャッドでも1番釣れてるカラーで自分の中ではイチオシです。