イマカツルアーデザイナー
長井健太公式ブログ

ギルロイドベビー誕生!!
こんにちは、ルアーデザイナーの長井です。
緊急事態宣言解除後、外出される方は徐々に増し、少しずつ活気が戻りはじめています。
世界を見ると日本は感染者及び死亡者が少なく、これについて色々な説が飛び交っていますが、一つは、日本の生活様式・慣習がウィルスの蔓延を抑制していると私は考えています。今年はコロナ禍により外出自粛という、思うように釣りに行くことが出来ず、ストレスを多く抱えた方も居られると思いますが、マスクを着用し消毒液を携帯するなどして、徐々に釣行されてはいかがでしょうか?
自然の中の方が安全だと思いますけどね・・・
さて、先週末ぐらいからショップに並び始めたギルロイドベビーは、ギルロイドシリーズのサードモデル。
全長120mm(ブーツテール)105㎜(フラットテール)ウェイト1.2oz
コギルをイメージしたボディ輪郭を取り入れてよりコギルらしく、オリジナルのギルロイド、そしてギルロイドJrには備えていない、リップ着脱方式を採用することで、通常のリップ付きスイムベイトから、リップ無しのS字系スイムベイトへ即座に変換することができます。
カバーをタイトに攻略したい時や潜行レンジを下げたい時にはリップイン、水面直下から深度50㎝ぐらいまでを広範囲にスピーディーに攻めたい、またはアゴ部分にシンカーを取り付け、ボトムでバスを誘い出す場合にはリップレスと使い分けることが出来ます。
特にスイムベイトにおけるルアーのダウンサイジング化は、水流波動の低下による集魚効果、魚を呼び寄せる力の低下にそのまま直結します。そこでギルロイドベビーに使用するブーツテールとフラットテールのサイズをオリジナルギルロイド、ギルロイドJrと同じサイズを取り付けることで、水流波動を低下させないようにし、テールを含めたボディ全体の水の掴みと水押しを維持しています。
また、バスがバイトしてからの捕り込み不安を解消する為に、フックサイズの番手をギルロイドJrと同じ#2サイズをインストール、掛けたバスの捕獲率を高めています。
・リップの取り外し方
ルアーボディをしっかり掴みリップを左右に少し動かす感じでボディから引き離す。
タッピングネジをボディに取り付ける。
注)リップスペーサーを差し込まないとリップ差し込みスペースが空気室になってしまい、フローティングで使用する場合は問題ありませんが、サスペンドで使用する場合に浮力が安定しないため、サスペンドで使用する場合は、必ずリップスペーサーを取り付けて下さい。
それでは皆さん良い釣りを