LoveFish投稿は2024年2月
をもって終了しました。
-
- 更新日
- 2021/05/05
- 釣行場所
- 琵琶湖北湖
- 釣行日
- 2021/04/06
- WEBネーム
- とらんぷ さん
- 魚の大きさ
- 48cm
- ヒットルアー
-
ステルススイマー3DR
- コメント
琵琶湖釣行報告です。
LFKDファイナリストのinagackyさんとヤブタガイドサービスにて出船!
この日は、ビッグベイトを中心に回り、レプリケーターからステルススイマーに変更
天気予報も、晴天に変わりシャロードリームを追いかけました!
水の濁りも無いエリアでしたのでカラーも3DRハスに変更!
葦や立ち木エリアをワザとストラクチャーに当てる様に
ステルススイマーを引いてくると・・・
ステルスドリンクをいただきました!!
ステルススイマー3DRの艶消しカラーとテールの透明度が最高に良いカラーですね。
これからも、メンバーで切磋琢磨しながら楽しくLOVEFISH投稿させていただきます。
とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/
-
- 更新日
- 2021/05/05
- 釣行場所
- 亀山湖
- 釣行日
- 2021/04/09
- WEBネーム
- あおたく さん
- 魚の大きさ
- 38cm
- ヒットルアー
-
ジレンマ60スーパースティーブ
- コメント
今年初投稿になります。今年も宜しくお願い致します。
春にシャッドを巻き倒すのを毎年の恒例行事にしている私。
朝一魚探を見ながら進んでいると4~7mに魚の反応があったので、迷わずジレンマ60スーパースティーブを投入。
キャスト後、4m位潜らせた所で魚がヒットしてくれました。
エクスレッド3.5ポンドだとキャストで4m、ドラッキングだと7mは潜るので、シャッドで深場を攻める時にはこれ以外の選択なし!
その後はシャローをぐりぐりと巻き倒しましたが、バラシやバイトのみで終了でした。
今度は浅い所で釣りたいです。^_^
『あっ!』オタクの釣りブログ
https://ameblo.jp/bsplan/
-
- 更新日
- 2021/05/05
- 釣行場所
- 淡路島ため池
- 釣行日
- 2021/03/10
- WEBネーム
- 今日のまこっちゃん さん
- 魚の大きさ
- 46cm
- ヒットルアー
-
ハドルフライリアルカラー 2.5インチ
- コメント
どうも、こんにちは。ご無沙汰しまくりな、まこっちゃんです。
本日は、緊急事態宣言解除後、約2か月ぶりとなる単独釣行です。
まずは、大型ため池のショアラインをサイトをしますが、全く異常なし。
今度は、ハドルフライのDSを、かけ上がりのポイントをスラッグシェイクしながら丁寧に探ると、すぐに答えが返って来ましたが、久しぶりの釣りと今年初バスの焦りからネットイン寸前で無念のバラし。
明らかに50アップだったのに〜泣
いきなりバラしてテンション下がりましたが、諦めず少し時間を置いて、再度同じポイントを狙うと、何の前触れも無く急にグーンとなり、ファイト開始!
今度は、ジャンプされないように慎重に巻きながら、ネットでブリブリのナイスコンディションのバスを捕獲する事が出来ました。^ ^
その後も、ため池を数箇所ランガンしましたが追加ならずで、本日3回目の同じポイントを、時間を空けて入り直しましたが、またもネットイン寸前にバラしてしまい、悔しさと反省点が残る釣行となりました。
まこっちゃんのインスタです。
こちらからよろしくお願いします。^ ^
↓↓↓
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2021/04/08
- WEBネーム
- --- さん
- 魚の大きさ
- 39cm
- ヒットルアー
-
アベラバ0.9g
- コメント
今年2回目の北浦釣行です。ゲキアサシャッドやギルロイドミニーで仕留めたかったのてすが…
水門周りの沈み物についているであろうバスにシェイクで気づかせ、外してやるとコンっ!。のパターンで2匹頂きました✨
根掛かり難いアベラバとアンゴビの鉄板コンビで今回は釣ることが出来ました。次回こそ巻いて捕りたいですね❕
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 愛媛県野池
- 釣行日
- 2021/04/04
- WEBネーム
- 長髪?のタイソン・ゲイ? さん
- 魚の大きさ
- 1660g
- ヒットルアー
-
ギルロイドベビー
- コメント
雨が強くなったタイミングで巻きからのストップ&ゴーにゴン!ときました。マッチョなバスにありがとうさんです!
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 北浦
- 釣行日
- 2021/04/06
- WEBネーム
- みゃあ さん
- 魚の大きさ
- 41cm
- ヒットルアー
-
風神スパイダートレーラー
- コメント
緊急事態宣言がようやく解除され4月初の、ちゅ〜ちゅ〜出撃でした。
本日はいきなり冬に戻り朝一の気温はなんと6℃でした。久しぶりに防寒を着ました。
風も爆風なので北浦のプロテクトエリアに入り、ここなら居るだろうと確信したポイントに入ります。
絶対的に信頼性が高い風神スパイダートレーラーを入れていきます。
読み通りにバイト!
久しぶりのバスはめちゃ嬉しかったです。
みゃあのブログ 霞水系釣行記!
https://ameblo.jp/323450/
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 岩手県
- 釣行日
- 2021/04/08
- WEBネーム
- 2代目おかっぱり さん
- 魚の大きさ
- 50cm
- ヒットルアー
-
IK スピンジャーク
- コメント
朝一野池でボーズを喰らい気分転換にダムを覗きに行くと見えバスがちらほらと🤔⤴️
色々投げてみるもイマカツスピンジャークに好反応😍
が‼️‼️
中々口を使わず風が吹いたタイミングでもう一度同じ護岸の抉れてるところを連続ジャーク1発で仕留められました✌️⤴️
去年から愛用してるイマカツスピンジャークは本当良いバスを釣らせてくれます🤗
これからもどんどん釣らせていただきます✨😌✨
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 福岡県 遠賀川
- 釣行日
- 2021/03/30
- WEBネーム
- トシモリ さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
セクシーアンクル4in
- コメント
今年の春は大苦戦で2連続ボーズ(泣)歩いた歩数 は4万歩オーバーどんなに歩き回ろうが、アタリすらない日々を悶々として過ごしておりました。今日こそはと再度闘志に火を入れ朝イチのポイントへ、2時間アタリなし(泣)。次のポイントは昔は春定番のポイントへ岬状の張り出しとハンプが絡むポイントなので、ゲキアサシャッド、へルターツイスター、ステルススイマー、ギルドベイビーとローションしながら小一時間巻きまくるも不発、気分転換にスピニングタックルに持ち替えセクシーアンクルのネコリグに変更しました。先ずは岬状の周りを攻めるもノーバイト、次にハンプの沖側にキャスト。シェイクを開始してハンプのトップ付近でグッとティップに重みが乗るバイトがありガッツリフッキング、するとロッドのバットが止まる位の重さにデカイと直感しました。久しぶりの川バスの強烈なファイトにビビってしまい、ドラグを緩め過ぎてしまい足下のトンネルには潜られるわ右に左に走り回られるわでてんやわんや‼️2度もネットインは失敗する始末、3度目でネットインが無事成功した時は、ドキドキと興奮で手が震えてました。いやー本当に嬉しい一匹でした。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 遠賀川
- 釣行日
- 2021/03/20
- WEBネーム
- にっしー さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
ハドルフライエラストマー4.5
- コメント
今日は気合いを入れてソロ遠賀川🔥
下流トーナメントエリアはチャプターやトップ50と公式戦が控えている為上流メイン。
狙いはもちろん50up/2kgオーバーのプリ😎
先週は大潮でしたが、まだカレントの効くエリアで45upのプリが釣れていた事を考えると、次の小潮から大潮にかけてスポーニングを行うと睨みスポーニングエリアメインに回りました!
今日はその小潮周りで基本的には深みが近い、張り出しの裏やインサイドのシャロー等流れを避けられるエリアを回りましたが、上流エリアは偏光越しにボトムも見える程の減水だったので見切ります。
次第に流量も弱くなったため、次はアウトサイドの流れのよれや橋脚等大きなストラクチャーの裏を狙いました🤔
アウトサイドですがメインチャンネルから1段浅くなるため緩く流れが当たるエリアに大岩が並んでるポイントにて、ハドルスイマーエラストマー4.5のミノストで岩の上をスローに引いてくるとドンッといい当たり!
よく引くいい魚でしたが魚体を見るとオスかな🤔
減水の影響もあり、フラットのスポーニングエリアの1段下にメスがいるかなと言った印象を受け、この日は終了でした〜
ハドエラは浮力がかなり高いのでミノストで使用すると、ピッチを稼げる上にかなりスローに誘えるのでかなり使いやすかったです👍
胸びれのみカットで簡単にロールしてくれました!
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 三重県青蓮寺湖
- 釣行日
- 2021/03/22
- WEBネーム
- フクちゃん さん
- 魚の大きさ
- 48cm 1760g
- ヒットルアー
-
ステルススイマー
- コメント
4日前の釣行では浮き浮きモードのバスも強風&三寒四温の寒に当たったのか、この日は見えバスはゼロ。
ステルススイマーのトリプルフックチューンでチェイスがあるも寸止め!
スローリトリーブでフックを嫌ったのかな?
とステルスフックモードの3DRレインボートラウトにチェンジする事、数投目に。
ドカンとバイトして来てくれました(^^)v
最近ステルススイマーの調子が悪かったので嬉しい1匹となりました!
Instagramで見る
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 琵琶湖南湖
- 釣行日
- 2021/03/28
- WEBネーム
- バンちゃん さん
- 魚の大きさ
- 42cm、43cm
- ヒットルアー
-
サウスブレード20g
- コメント
最近は日曜日の度に、荒天予報が続き、ボート釣行にも行けない日々ですが、西ではノッチ君、フクちゃんが頑張って釣ってるので何とか自分もと思うのですが、なかなか釣れない、釣りが出来ない日々でしたが、おかっぱりなら何とか時間限定でも行けると言うことで湖西の浜にて。
やっぱり効率良く遠投出来るのはサウスの20gかなと。
そしてスポーンに絡んでくる時期となるとやっぱりプリスポーンボマーやろうと投げ続けると、回収の時に珍しく1本目が釣れてくれて、新しいエリアを開拓しに行ったところでも一匹と、ボート釣行よりも釣れると言う現実。
琵琶湖チャプターでもウイニングルアーになったサウスブレード!
使い続けると良いことが待ってますね。
イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪
続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 東播野池
- 釣行日
- 2021/04/03
- WEBネーム
- ともやん さん
- 魚の大きさ
- 40cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドベビー
- コメント
何度か通した岸際。
毎年、ここにはバスが居るのに、あまり今年は付いていない😵
居たらラッキー的な感じです😅
タイミングを見計らって、再度トライ!
基本のグルグルからのフワフワ~でゴンゴン!ってきました👍
諦めない事で、釣れてラッキーでした😊
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 遠賀川
- 釣行日
- 2021/03/18
- WEBネーム
- カレイド さん
- 魚の大きさ
- 30cm 、48cm
- ヒットルアー
-
タイニーゲンタホッグ
-
ランボルト80V
- コメント
この日は今江さんがTOP50開幕戦のプラクティスに来られていましたので遠くから一目お会いしたく遠賀川へ行って来ました。
今江さんを探しながら下流方面へ釣りをしながら下って行きました。
一見変化のない護岸エリアですが所々にあるハードボトムにタイニーゲンタホッグでゴリゴリやっていると!
今年の初バスとなる待望の一匹を釣ることが出来ました(≧▽≦)
本来であればこの一匹で満足し帰宅するところですが
今江さんを追い求め、もう少し釣りを継続していました♪
濁りの強いシャローエリアにさしかかりランボルト80Vにチェンジ!!
数投後、鯉のスレ掛かりかと思う重い強い引きのバイト!!
バスと分かってびっくり仰天!!
あまりの体格に50アップと錯覚する始末(^_^;)
ドタバタなランディングでしたが今江さんを探し求めていないと出会うことのなかった貴重なバスとなりました!!
その後、無事に疾走する今江さん&フランケン号も目に焼きつけることができ最高の遠賀川釣行となりました♪
Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 七色ダム 西ノ川 本流立木・倒木
- 釣行日
- 2021/03/31
- WEBネーム
- フジモン さん
- 魚の大きさ
- 65cm4750g、50・49cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドミニー
-
ハドルスイマー
- コメント
今年初めての七色ダムに行ってきました。朝一から西ノ川上流に向かいながら魚を探していると中流エリアぐらいからちらほらと見え始め、ホバスト・ミドスト・表層をしても全くやる気がないのが解ったのでボトムの釣りに変えて(ハドルスイマー)探っていると表層より反応する魚が多かったので続けると50cmと49cmがヒッタクリバイト。
その後は魚っ気が無くなってきたので本流へ移動しギルミニ(超スローフローティング)でも釣りたかったのでゴリマキからのストップの繰り返しで倒木横をかすめながらステイでバイト。ギルミニが一瞬で消えたのでフルブッキングで木に巻かれないようにはなれてランディング成功し65cmを釣り上げることが出来ました。
もうギルミニは完全な餌レベルでした。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 岩手県 県北の溜池
- 釣行日
- 2021/04/04
- WEBネーム
- アニー さん
- 魚の大きさ
- 46cm
- ヒットルアー
-
ダイナゴンネオライト&タフ4インチ「ダルマイモ」仕様
- コメント
その溜池では水深あるとこをギルロイドミニーやゲキアサコンプリーターで探っていましたが何にも無し。
こっちはまだまだ寒いけどデカイのはやっぱりシャローなのかなとゲキアサシャッドでも余裕で底を叩くようなところで、試して見たかったカバースキャット、カットスイングに対抗してダイナゴンネオの「ダルマイモ」仕様。
丁寧にズルズルやってるとゴンゴンゴーんってきました、ラピットガナーだったのでほぼ瞬殺でランディング、最高のシーズンインができました。
https://ameblo.jp/h-ani02
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 福岡県 野池
- 釣行日
- 2021/04/04
- WEBネーム
- ジャック スケリントン さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
ハドルスイマー3インチ
- コメント
春が来ると行く野池。
今日はサクッと釣って遠賀川に行きたい!
ステルスやらギルロイドBabyやらミニーやらIKスピンジャークやら巻いたりましたがステルスにワンバイト…
カバー奥のインレットにダイナゴンぶち込んで…無…無…無…
早く遠賀川に行きたい…ウエイト調整するよりじゃない方のハドルスイマー3インチに変更。
振り子、振り子…コンッ…バビューン!バビューンバビューンッ!っと、こっちに爆走(笑)力いっぱい巻きまくって待望の1匹!いや~嬉しい!
そそくさと遠賀川に!トップ50の決勝会場に!
到着→駐車→目の前に三原プロ→快くお写真頂く→更にLoveFish敢闘賞のカレイドさん発見!→初対面なのに終始ご一緒させて頂く→今江プロ+Newボートめちゃめちゃかっこいい!
釣れて嬉しい
三原プロ、カレイドさんありがとうございました
今江プロとにかくかっこいい
最強の1日!
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 兵庫県 野池
- 釣行日
- 2021/04/04
- WEBネーム
- ヨッシー兄貴 さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
アベンタクローラー
- コメント
天気予報通り雨が降りそうな良い感じ
そろそろアベンタフィッシュが欲しくてまず一投目、ラインを水面につけないようゆっくりデッドスローに巻くが不発。2投目もでない。3投目着水して少し置いてゆっくり巻くとジュボ❗️
アベンタフィッシュ頂きました笑
いつもイマカツ ルアーに癒されてますありがとうございます (^ ^)
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 埼玉県
- 釣行日
- 2021/04/03
- WEBネーム
- ヨシヒロ さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
ヘルターツイスター1/4oz
- コメント
久々の釣行で、流れのあるシャローにヘルターツイスター投入したら一撃で食ってきました。
今季初の40upでテンション上がりました。
やっぱりIMAKATSUルアー最高です。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 城北ワンド
- 釣行日
- 2021/04/03
- WEBネーム
- PIYOMO さん
- 魚の大きさ
- 46cm(1375g)
- ヒットルアー
-
レプリケーター
- コメント
最近、琵琶湖で連敗中という事で、気分を変えて城北ワンドに行きました。
1ヶ月ぶりだったので、状況把握から行い、何とかこの1本に辿り着きました。
初めて、レプリケーターで釣れました!
次は、ギルロイドベビーか、ミニーで釣れるように頑張りたいと思います。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 千葉県
- 釣行日
- 2021\03/28
- WEBネーム
- AKIRA さん
- 魚の大きさ
- 40cm
- ヒットルアー
-
is100
- コメント
ドシャローの春バスを探しにいざフィールドへ
やや早巻き。ただ巻き。スロー巻き。
ストップ&ゴー。
色々な巻感で、一番聞いたのは、スロー巻き^_^
ガコンとバイト^_^
春のバスをいただきました。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 京都府 野池
- 釣行日
- 2021/03/30
- WEBネーム
- ビズ さん
- 魚の大きさ
- 42cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドミニー
- コメント
夕方の短時間釣行。
岸際を意識した浮きバスを数匹発見。
レイジースイマー、ヘルターツイスターで探るもの無反応。
ギルロイドミニーをキャストするとガッツリ食ってきました。
その後、ステルススイマーで50アップがヒットしたけど
スッポ抜け。悔しいー!
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 福岡県
- 釣行日
- 2021/03/27
- WEBネーム
- plus.t さん
- 魚の大きさ
- 54cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドミニー
- コメント
この大潮を狙ってフィールドへ。
良型の魚を確認。
ライトリグでアプローチするも無反応。
少し時間を置き、少し遠距離からギルロイドミニーを投入。
巻いてここぞの場所でロングステイでドン!!
3キロフィッシュありがとうございました。
ギルロイドミニーのポテンシャルがヤバすぎでした。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 島根県
- 釣行日
- 2021/03/28
- WEBネーム
- りょうさん さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
ジャバシャッドIS Plus 5.5inch
- コメント
12月中旬から降雪時以外毎週のように通うホームレイク。
HONDEX魚探ハードボトムレベル値がマックスを示す所が釣り場の半分ぐらいの、河川型ダム湖の為、難易度はAAA。
例年、3月下旬になると釣れ始めます。
(何故そこまで釣れないのか理由はほぼわかっているのですが、本当に難しい。大昔フィッシングトリップで11月末に今江さんが来られ、最後にその答えを見付けられた。流石ですね(笑))
朝から爆風の春の嵐。水温は11℃~12℃代。
コンタクトポイントになる地形を起点に14grのヘビーダウンショットに、ルアーはJAVA SHAD IS Plus5.5でバスを捜索。
4mのボトムを探っていると、微かなアタリがあり、少しバスがルアーを食い込むまで送り、スイープにフルフッキング。
ここのバス特有の鋭い引きをいなし、何とかランディング。
44cmの体高のある流線型に発達した筋肉の固まりの綺麗なバスでした。
そして、更に同じレンジを沖へ探って行くと『コン!』強烈なアタリ。
これは送らず、フルフッキング。
かなりの重量感とトルクのある強烈な引きで、ヘビーアクションのロッドが立てれず、これは過去に釣ったロクマルの引きと似ており、ロクマルに違いないと確信。
ラインを信じて強引に寄せると魚体が見え、何と65cmの雷魚でした。
表層12℃で、ボトムは10℃以下なので、ちょっとビックリでした。
低水温でバスはおろか、まだまだ適水温ではない雷魚が4mボトムで本気食いするJAVA SHADはやっぱり凄いルアーですね。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 茨城県 霞ヶ浦本湖
- 釣行日
- 2021/03/27
- WEBネーム
- たぁ坊 さん
- 魚の大きさ
- 39cm、46cm 他シーバス
- ヒットルアー
-
ゲキアサシャッド
-
ドノーシャッド
- コメント
2021年初のバス釣り! 初釣りということで、霞ヶ浦へ行って来ました。
風の吹き始めたタイミングで、ルアーをドノーシャッドへチェンジ。
ファーストフィッシュは50オーバーのシーバスがバイト! その後、ルアーを
ゲキアサシャッドへチェンジ。 リップラップ沿いを流していくと、下から喰い上げ
てくるバイトで、39cmのキロオーバー、正真正銘の初バスをゲット♪
その後、葦際へ泳いで行く黒い影を発見したので、ゲキアサシャッドを移動先の近くへキャスト!チョンチョンと1アクション加えると、喰い付いてきました!!
46cm、2kgジャストのバスをキャッチ♪春らしいグッドコンディションのバスを釣ることができ、改めてゲキアサシャッドのポテンシャルの高さを思い知らされました!
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 埼玉県中川
- 釣行日
- 2021/03/28
- WEBネーム
- チクリン さん
- 魚の大きさ
- 43cm
- ヒットルアー
-
ゲキアサ
- コメント
久々に投稿m(__)m
昨年の11月~バス釣れず……
やっと‼️今年度の初バスをゲット出来ました‼️
ローライトで朝は風無し、小雨パラパラ
春は巻きで釣りたいからと巻物オンリーで
アベンタRSR→チャター→ジンクスミニ→と場所を見ながらローテーション。
釣りはじめて一時間半たった時に風と小雨に軽い日差し
このタイミングでゲキアサだなとルアーチェンジしたのが正解でしたかね
バス君有り難う🎵
ソーシャルディスタンス保って‼️
これからもlovefishしていきます😆
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 福岡県
- 釣行日
- 2021/03/18
- WEBネーム
- トシモリ さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
ギルロイドミニー
- コメント
今月発売されたイマカツルアーズを持ってワクワクしながらフィールドへ、到着して先ずはハドルスイマーのホバスト、めちゃくちゃロールするので私のテクニックが向上したかと錯覚する程の楽しさです。レイジースイマーのスローさは感激しました。ギルロイドミニーは可愛いけれどアクションは最高‼️もう鼻血ものの大興奮でした。そのままギルロイドミニーを投げ倒すことにし、ストップ&ゴーで攻めていると巻き始めでゴンッと来てそのままフッキング。強烈にロッドを引き絞るファイトを楽しみながら身切れしないように慎重に応戦、しっかりフックが掛かっているのが確認できたので、最後はゴリ巻きでキャッチしました。嬉しい嬉しいギルロイドミニーでの初フィッシュをゲット出来ました。今年はイマカツルアーズのお陰でワクワクが止まりません。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 愛知県 野池
- 釣行日
- 2021/03/02
- WEBネーム
- かずパパ さん
- 魚の大きさ
- 50cm
- ヒットルアー
-
アベラバ1.3g
-
アンクルゴビー2.5in
- コメント
今日は野池へ釣行です。朝から雨だったのでチャンスだと思いました。今日もリップラップでアベラバ+アンクルゴビーの最強コンビのミドストでスタートです。1ストレッチ目はまったくのノーバイト。雨で期待をしすぎてしまっていたようで何となく釣りのペースが早くなっているように思いました。さらに冷たい雨だったので少し深いところからのさらにゆっくりとしたミドストで2ストレッチ目をスタートするとビッグバイト!→ヒット!→50cmのバスをGETできました。当日の状況にうまく合わせて釣りができるようになったのでうれしいです。釣れてくれたバスには感謝!アベラバ+アンクルゴビーにはサンキュー!です。
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 三重県青蓮寺湖
- 釣行日
- 2021/03/18
- WEBネーム
- フクちゃん さん
- 魚の大きさ
- 48cm1520g
- ヒットルアー
-
タイニーゲンタホッグ
- コメント
例年ならステルススイマーでブリブリのプリメス量産が出来る季節ですが、昨年、一度も上陸しなかった台風の影響で今年はウッドチップが少なく、バスの着き場も異なり、この日もチェイスのみ(^^;)
レイジースイマーも試したいのですが、売切れ中(ToT)
今頃マイブームのパワーフィネスw
タイニーゲンタホッグ+ジーニアススクリューネイルシンカーが本当に良い仕事をしてくれます!
数日前の雨で良い濁り発生。
水面下20センチでコイコイアクション!!
何処からともなくバスが浮いて来て、スーと寄って来たと思うと躊躇なくそのままパクり∑(゚Д゚)
マジで凄いです♪
Instagramで見る
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 北浦本湖
- 釣行日
- 2021/03/16
- WEBネーム
- inagacky さん
- 魚の大きさ
- 45cm
- ヒットルアー
-
ゲキアサ3 コンプリーター
- コメント
この日は朝から無風で10時くらいから南西の爆風予報
霞本湖を回りながら風の吹き始めに備えてメインポイントで待っていたのですが10時になっても11時になっても無風状態
昼になったのでお昼を食べに行き食べ終わって外に出ると爆風になってました
完全にタイミングを逃してしまいました
すでに霞本湖はバサーだらけ
皆さん考えてることは同じみたいです
一挙に北浦へ
何ヵ所か回り夕方前に超メジャースポットへ
ちょっと風が強いくらいでしたが春のゴロタ激浅定番スポットなのでここはコンプリーター1択
投げ続けること数時間
絶対に出ると信じてるコースを何十回も巻き続けて、16:45についに来ました
護岸から3mの距離
ヌンッて重たくなるバイト
フルフッキングから一挙に抜きあげて上がってきたのは細マッチョな45cm
7~8人が並んで投げていて誰も釣れない中、唯一のバスに痺れました
毎年思うこと
この時期のコンプリーターは信じて投げ続けることが
必ず結果に結び付くこと
Mr コンプリーターとして、これからも信じ続けていきたいと思います
【inagackyの霞BASS-REPO】
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12662764252.html
-
- 更新日
- 2021/05/03
- 釣行場所
- 山口県・阿武川ダム
- 釣行日
- 2021/03/06
- WEBネーム
- にっしー さん
- 魚の大きさ
- 44cm
- ヒットルアー
-
タイニーゲンタホッグ
- コメント
私の住む福岡県では緊急事態宣言は解除されたので、感染予防に留意しつつ山口県・阿武川ダムに遊びに行きました✨
リザーバーまだ気が早いと思いつつもボーターと相談して珍しく強気のセッティング😎
昨年の11月頃に行った時からかなり水が増え、冠水ブッシュだらけでまた別世界でした!
狙いはアラバマ、レプリケーターそしてジャークベイトとステルススイマーでブッシュにいる魚を引っ張り出すプランです。
朝の早い段階で2回ほどチェイスがありましたがかなり動きはスローで、ブッシュから離れたら追わなくなると言った感じでした。
その後予報通りの北風+雨の悪天候で10℃あった水温も8.9℃と阿武川ダムにしてはかなり落ちてバスも見えなくなりました😅
あっという間に時間が経ち、帰り際に北風をブロック出来るワンドにウッドチップが絡む水深のあるカバーを見つけたので入ってみる事に。
ルアーは密かに忍ばせておいたタイニーゲンタホッグ🤭
7gリーダーレスDSで水面直下から1m刻みに落としながらロングシェイクしているとボトム付近でコンっと小さなバイト!
ラインも走る事は無かったですが感覚を信じてフッキングすると重い!
無事カバーから抜き上げて、やはりプリとはいかないですが悪くないコンディションの40upキャッチ出来ました✌️
またまたタイニーゲンタホッグに助けられました🤣
これからもイマカツの新作ルアーが目白押しなので楽しみです✌️